日本商工会議所は現在、自宅などで気軽にプログラミングの基本について学習できるよう、「日商プログラミング検定特別ライブ講座~カリスマ講師によるScratch入門~」の動画を公開している(https://www.kentei.ne.jp/30240を参照)。
同講座では、初学者向けビジュアル言語「Scratch」教育の草分けで、第一人者である倉本大資氏を講師に、Scratchの扱い方や指導方法などを紹介。短時間でプログラミングの基本を学べる内容となっている。
4月16日に同講座をライブ配信したところ、1700人以上が視聴するとともに、再度開催を希望する声が多数寄せられた。そのため、5月25日、前回講師の倉本氏による「日商プログラミング検定ENTRY特別ライブ講座~Scratchで学べるアルゴリズム入門~」をライブ配信。基本的なアルゴリズムの仕組みを視覚的に分かりやすく紹介した。
また、5月21日には、プログラミング教育の第一人者、竹林暁氏による「日商プログラミング検定BASIC特別ライブ講座~1時間で学べるアルゴリズム入門~」をライブ配信した。