全国各地の自治体が参加する全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会(事務局:福井県)は、「おいしい食べ物を適量で残さず食べきる運動」を呼び掛けている。同ネットワークは、趣旨に賛同する各自治体により、広く全国で食べきり運動などを推進することで3Rを推進するとともに、食品ロスを削減することを目的に設立。約300の自治体が参画している。
同協議会では、外食時の「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンとして、年末年始の忘新年会シーズンに適量の注文を行うことなどを定めた「宴会5箇条」を店舗利用者にPRするとともに、全国チェーンの飲食店には、小盛りサイズメニューの導入などを依頼。多くの商工会議所が自治体からの依頼を受け、会報やホームページへの掲載、チラシの配布などを通じて食べきり運動の周知・啓発を行っている。
詳細は、http://info.pref.fukui.lg.jp/junkan/tabekiri/network/を参照。