山鹿灯籠の店 なかしま (熊本県山鹿市)
今月は、山鹿市に古くから伝わる和紙の金灯籠(かなとうろう)をご紹介します。
山鹿灯籠は2000年もの昔、景行天皇の筑紫路巡幸の際に、山鹿の人々が深い霧を松明(たいまつ)で照らしたことが発端と伝わっています。その後、景行天皇を祀(まつ)っている大宮神社に、毎年欠かさず松明を献上するようになりました。
やがて、この地域で和紙工芸が盛んになると、金灯籠を模した和紙の灯籠を奉納するようになり、毎年8月のお盆には、熊本県を代表する祭りの一つ『山鹿灯籠まつり』を開催。浴衣姿の女性たちが金灯籠を頭にのせて踊る“灯籠踊り”が披露されます。
金細工と見紛うほど精巧なこの和紙細工は、木や金具は使わず和紙とのりだけで仕上げられています。山鹿灯籠の店なかしまの灯籠師・中島清さんは、金灯籠のほか、部屋の内部まで再現された城や寺といった作品も手がけています。また、この技術と伝統を後世に残したいと、僅少となっている弟子の育成にも力を注いでいます。
最新号を紙面で読める!