この記事をシェアする Twitter でツイート Facebook でシェア

次の記事

「下町育ちの再建王」の経営指南 『一流人』への道

小山政彦

『一流人』と普通の人との違いは「努力するか否か」、この違いであると、若い頃、舩井幸雄さんから聞きました。一流と評価されることはあくまで結...

前の記事

「下町育ちの再建王」の経営指南 お客さまに喜んでいただける金額で売る

小山政彦

「商品やサービスを売るのは、お客さまの最終的満足を売っているのであるから、安いことが全てではなく、その人の所得によって好みも異なる。従っ...

関連記事

「下町育ちの再建王」の経営指南 モチベーションファクターを把握する 無料会員限定

小山政彦

モチベーションを高めるための要素は人それぞれ異なるようで、そのタイプは大きく分けて七つあると思います。①チャレンジすることで意欲が高まる『...

「下町育ちの再建王」の経営指南 新たな代行業にチャンスがある

小山政彦

5月8日に新型コロナウイルス感染症(COVID- 19)の感染症法上の位置付けが、2類から5類へ変更になります。それは本格的にアフターコロナの時代に入...

「下町育ちの再建王」の経営指南 経営者意識を持たせるには

小山政彦

船井総研創業者の舩井幸雄氏は、子会社100社構想を抱いていました。しかし24社しかつくることはできず、この夢をかなえることはできませんでした。...

検索

月刊「石垣」

2023 5月号

特集1
スタートアップ 飛躍への条件と可能性

特集2
日商創立100周年記念講演会 第5弾 「ソニー再生」のモチベーショナル・リーダーシップ

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする