日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

「下町育ちの再建王」の経営指南 アフターコロナ目前 異業種交流でチャレンジを

小山政彦

このままの流れでいくと今年の秋ごろ、コロナが終息するでしょう。あと3~4カ月でアフターコロナになるとしても、コロナ禍以前の世の中に戻るのは5...

前の記事

「下町育ちの再建王」の経営指南 変革を恐れない人に幸せは訪れる

小山政彦

人間、四面楚歌と感じるときがあるものですが、ぶれずに人に踊らされないで自分でかじを切ること、それが幸せへの道です。私は高校時代から、人間...

関連記事

「下町育ちの再建王」の経営指南 トップの行動で社運を上げる

小山政彦

人は意識して行動を変えないといけない時があります。部下に対しての不満、社内の不調和、人との摩擦は、もしかすると、あなたが行動を変えること...

「下町育ちの再建王」の経営指南 飲みニケーションよりも「対話」

小山政彦

皆さんの会社を支えている世代はおそらくミレニアル世代(Y世代とも呼ばれ、現在29歳~44歳くらい)だと思います。以前もここでお伝えさせていた...

「下町育ちの再建王」の経営指南 「初心忘るべからず」もう一つの解釈

小山政彦

室町時代の能楽の大成者、世阿弥が『花鏡(かきょう)』奥段に記した「初心不可忘」(初心忘るべからず)という言葉は、600年を経た今でも、私...