日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

商いの心と技 2024年の商業動向 経営に欠かせない三つの「や」を持つ 笹井清範 商い未来研究所

商い未来研究所 笹井清範

企業数の99%以上、従業者数でも約7割を数え、日本経済の屋台骨を支える中小企業。その経営者の高齢化が進んでいる。日本政策金融公庫総合研究所...

前の記事

商いの心と技 vol.38 成功は失敗の中にある

商い未来研究所・笹井清範

「記憶に残る幕の内弁当はない」とは、作詞家、音楽プロデューサー、放送作家と多様な才能を持つヒットメーカー、秋元康さんのものづくりの鉄則と...

関連記事

商いの心と技 vol.60 理念を構造にする

商い未来研究所・笹井清範

朝7時、本店の扉が開くと、通りいっぱいに甘く穏やかなパンの香りが広がる。まだ通勤ラッシュ前のまちで、制服の高校生、出勤前の会社員、朝食を...

商いの心と技 vol.59 行列の理由

商い未来研究所・笹井清範

新大阪駅のホームに立つと、ふわりと漂うあの香りが旅人の鼻をくすぐる。「ああ、大阪だ」と胸が高鳴り、思わず551蓬莱の列に並びたくなる。

商いの心と技 vol.58 地域を守る二刀流

商い未来研究所・笹井清範

「お客さまにも、仕入れ先にも、そして一緒に働いてくれる仲間にも、本当に人に恵まれてきました」