福島県

セレクト地域短信 地元名産品を定期便で4回に分けて毎月配送
会津若松商工会議所(福島県)の醸造・食品製造部会と会津ブランド推進委員会はこのほど、地域産品の販路開拓や販売促進に向け、「ふるさと会津定期...

若手経営者が描く10年後の東北ビジョン vol.3 東京から福島を発信し続ける ユニフォームネット
東日本大震災の被災地の中でも、原発事故や風評被害の影響が大きい福島県は、復興への道のりが長い。福島・郡山市で創業し、現在は東京に本社を置...

セレクト地域短信 ワーケーション体験推進 豊富な観光資源をPR
いわき商工会議所(福島県)はこのほど、いわき市の観光産業活性化を目的としたワーケーション事業を開始した。新型コロナウイルス感染症拡大を背景...

セレクト地域短信 兄弟協定を締結 災害時に相互支援
いわき商工会議所青年部(福島県・いわきYEG)と延岡商工会議所青年部(宮崎県・延岡YEG)は、両青年部の交流をより深め、両市の発展につなげるた...

わが社もできるIT化/身の丈ITで生き残れ! vol.26 隂山建設株式会社
国土交通省は、建設現場の生産性を高める「i-Construction(ICT施工)」を推進。土木分野では建設機械を中心にクラウド・IoTの活用が進むが、ビル...

YEG(青年部)フラッシュ YEG活動・展開とその未来
日本YEG執行部に聞く「YEG活動・展開とその未来」。5月号では、西村昭宏筆頭副会長と佐藤大輔専務理事の登場です。2021年3月5・6日に開催した「し...

観光土産品審査会 第61回 vol.3 経済産業大臣賞(民工芸部門)
陶器に木工品を組み合わせたユニークなビアタンブラー。経済産業大臣賞に輝いたのは、福島県郡山市で「あさか野焼」の製造販売を行うあさか野窯が...

セレクト地域短信 100超の祭り 魅力発信 誘客促進へサイト刷新
東北六県商工会議所連合会はこのほど、東北各地の祭りや伝統行事の最新情報を集めた東北観光ポータルサイト「東北のまつり」をリニューアルした。...

テーマ別企業事例 東日本大震災復興特集 被災地商工会議所会頭が描く 10年後の‶東北ビジョン〟
2011年3月11日に起きた東日本大震災から早くも10年。今号では、これまでの復興の状況や現状の研究を続けている専門家と、甚大な被害を受けた宮古商...

リーダーの横顔 震災復興から更なる伸展を目指して 草野清貴会頭
私の趣味は合唱と登山です。男声合唱からスタートし、今は市民混声合唱団「相馬合唱団エスポワール」の団長として、頑張っています。また、毎年相...

被災地会議所 訪問概要 復興進むも、コロナで足踏み
日本商工会議所では東日本大震災後、津波などで甚大な被害のあった岩手県、宮城県、福島県の沿岸部商工会議所を中心に役職員が訪問し、正副会頭な...

2011.3.11 東日本大震災 あれから10年これから10年 東北新時代・未来を見据えた事業着々と
本面では東北地方の復興や福島再生に向けた事業のうち、すでに取り組まれた事業や、将来を見据えて現在進行中または計画中の事業の中から、代表的...

東日本大震災沿岸部被災地区商工会議所会頭が語る 東日本大震災から10年 ~未来へのメッセージ②~
太平洋沿岸部に所在し津波被害などを受けた商工会議所の会頭に、未来に向けた取り組みや展望を語ってもらいました。なお、宮古、塩釜、原町の3商工...

各県商工会議所連合会会長が語る 東日本大震災から10年 ~未来へのメッセージ①~
発災から10年を迎えた東日本大震災。各県連会長にこれまでの10年を振り返ってもらいつつ、未来に向けた取り組みの展望などを語ってもらった。東日...

セレクト地域短信 3団体で雇用機会広げる 人材・求人情報を共有
会津若松商工会議所青年部(福島県・会津若松YEG)は、福島県中小企業家同友会会津地区、会津青年会議所と共に、人材・求人情報の共有事業を1月28...

セレクト地域短信 「殿」がお薦め品巡り 「一店逸品」冊子を発行
二本松商工会議所(福島県)と二本松市内の20事業者でつくる「一店逸品研究会」は、同研究会参加店のお薦め品をまとめた冊子『殿、城下町を巡る』...

セレクト地域短信 コロナ禍を照らしたイルミネーション 東日本編
コロナ禍の冬、各地商工会議所では、少しでもまちや人々の心を明るくしようとイルミネーション事業を企画し実施した。特集では、その中のいくつか...

クローズアップ女性会 「菊のまち」魅力発信プロジェクト
二本松商工会議所女性会はこのほど、二本松市を象徴する菊の花を活用してまちの魅力をアピールする目的で、水盤などに洋菊(マム)を浮かべて飾る...

セレクト地域短信 「農業女子の野菜直売会」を実施 商工業者、地域住民との交流図る
会津若松商工会議所は2020年11月27日から、金曜日に会津若松市内の女性農業者(=農業女子)の生産物を販売する「農業女子の野菜直売会」を開始し...

クローズアップ女性会 初のオンライン開催で絆を確認
全国商工会議所女性会連合会(全商女性連、市瀬優子会長)は10月23日、「第52回 全国商工会議所女性会連合会倉敷大会」を初めてオンライン形式で開...