東京都
クローズアップ女性会 八王子産原木シイタケをPR
八王子商工会議所女性経営者の会シルクレイズは、八王子産の原木シイタケをアピールするため地元小売店・肉の富士屋の協力を得て原木シイタケ入り...
2020 年東京大会 交通混雑緩和で協力 推進プロジェクト始動
内閣官房、東京都、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は8月8日、2020年東京オリンピック・パラリンピック大会期間中における交...
セレクト地域短信 出前研究室スタート 企業と大学を仲立ち
八王子商工会議所(東京都)は、工学院大学(八王子市および新宿区)との産学連携事業の一環として、同大学の先生や学生が地元中小企業に直接出向いて...
情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞・スタートアップ部門特別賞
2013年、当時小学5年生の娘が初めてブラジャーを使うことになったのをきっかけに、子ども用からそろうシックなランジェリーブランドを立ち上げまし...
9月の出店内容(予定)
9/4~9/10 久慈(岩手県)黒豆ケーキと黒豆茶。岩手県産黒豆をぜいたくに使った、しっかりとしたスポンジの食感と黒豆の風味が日本茶などに合う「黒...
テーマ別企業事例 戦力化への道 成功する外国人雇用の法則
人手不足、インバウンドへの対応、さらに海外への進出や事業展開などに備えて中小企業の外国人雇用が増えている。しかし、現実問題として社内環境...
情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞・スタートアップ部門特別賞
私は2016年に海外インターンシップを企画・運営する会社を起業し、現在アジア新興国を中心に世界35カ国230件のプログラムを紹介しています。起業す...
i-BOX 今月の情報宅配便!! 縄文文化を世界に発信したい
今年1月、「縄文サイエンス&アート」が設立された。山梨県内の学識経験者や企業経営者の呼びかけで設立された団体で、「縄文人の叡智を探求し、未...
セレクト地域短信 ネクタイ型ピンバッジ新作発売
八王子商工会議所繊維・ファッション部会はこのほど、八王子織物工業組合と協働し、会議所マークをモチーフとしたネクタイ型ピンバッジ「p-Tie(ピ...
クローズアップ女性会 会員が講師のミニ講座を実施
八王子商工会議所女性経営者の会「シルクレイズ」は、会員自らが講師を務めるミニ講座、「まなビバ!」を同所で実施している。「まなビバ!」とは...
テーマ別企業事例 〜導入実例〜 ものづくり企業ほどIoTは「役に立つ」
製造業のIoT導入が叫ばれているが、資金や効果の面から不安も多く未だ導入に二の足を踏んでいる中小製造業は多い。そこで、一足早くIoTを導入し、...
あの人を訪ねたい 大日方邦子
かつてないほどの注目度と盛り上がりを見せた平昌パラリンピック。その舞台裏で選手を励まし支え続けた人がいる。冬季パラリンピックにおいて日本...
セレクト地域短信 ネクタイ型ピンバッジ販売 繊維のまちアピール
八王子商工会議所(東京都)はこのほど、ネクタイ型ピンバッジ「p‐Tie」の新デザインの商品を発売した。長さ約6センチメートルのミニサイズのネクタ...
YEG(青年部)フラッシュ 東京と豊田をつなげる
今回、ご紹介するYEGメンバーは、豊田YEGの本田大志さんです。元芸人という経歴をお持ちの本田さんは、現在、幼なじみとオーダースーツ店を経営し...
まちの視点 100年フライパンへの情熱
日本有数の料理道具街、東京の合羽橋で1912年に創業した料理道具店「飯田屋」には、超マニアックで専門的な道具が所狭しと並び、世界中の料理人と...
リーダーの横顔 未来へつなげる出発点 濱中 重美
東京都のほぼ中心に位置する府中市は、大化の改新により武蔵国の国府が置かれ、早くから政治、経済、文化の中心地として栄えてきました。鎌倉時代...
情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞・グロース部門 優秀賞
出産を機に、健康や食生活について考えるようになりました。生まれた子どもがアレルギーだったこと、また当時、中国製乳製品の化学物質混入事件が...
クローズアップ女性会 女性ビジネス交流会を初開催
町田商工会議所女性会は平成29年10月20日、町田市内で、女性経営者などを対象とした初の「女性ビジネス交流会」を開催した。これは、女性経営者同...
最新号を紙面で読める!