日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

東京都

「東京三昧カレンダー 2022秋号」を発行(東京商工会議所)

NEWSセレクション

セレクト地域短信 まちの魅力をドラマに 音楽関連事業者を応援

東京都 東京商工会議所杉並支部

東京商工会議所杉並支部の「すぎなみ・ムジカ(Musica:音楽という意味のイタリア語)・プロジェクト」はこのほど、連続ドラマ「音楽のトビラ~こ...

観光土産品審査会 第62回 受賞商品vol.9 日本商工会議所会頭賞(グローバル部門)

雷門浅草paper ornament 東京都杉並区 前川正樹デザイン事務所 

そよ風にゆらゆら揺れたり、くるくる回ったり。浅草寺の雷門がデザインされた心和むペーパーオーナメントは「『良いね!浅草って!』を世界中に〝G...

セレクト地域短信 創業・スタートアップの実態調査 目的・動機が多様化

東京都 東京商工会議所

東京商工会議所は7月15日、「創業・スタートアップ実態調査」報告書を取りまとめ、公表した。調査結果を見ると、事業の規模・成長に対する考え方で...

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.5 独自のグループ型事業承継で世界のニッチトップを狙う

東京都中央区 由紀ホールディングス

創業70年超の由紀精密が、深刻な経営危機に陥ったのは2000年初頭。そこから独自の開発部門を立ち上げ、約10年で売り上げを4倍にしたのが三代目の大...

セレクト地域短信 屋上にLED看板設置 35社の事業など広くPR

東京都 八王子商工会議所

八王子商工会議所(東京都)はこのほど、国道沿い交差点すぐの好立地にある同所会館屋上にLED看板「八王子が一番ビジョン」を新たに設置した。LED...

第20回「勇気ある経営大賞」受賞企業を決定(東京商工会議所)

NEWSセレクション

「創業・スタートアップ実態調査」を公表(東京商工会議所)

NEWSセレクション

歴代会頭ゆかりの風景 第6回 日本サッカーミュージアム

東京都

10代会頭・高橋龍太郎は、大学卒業後に大阪麦酒(後の大日本麦酒、1949年に朝日麦酒(現・アサヒグループホールディングス)と日本麦酒(現・サッ...

テーマ別企業事例 企業100年の礎は人材にあり! 地域密着型企業の〝人財開発〟育成術 キャップクラウド

東京都千代田区/山梨県富士吉田市 キャップクラウド

IT企業のキャップクラウドは、「生産性の向上」と「活躍できる人材を増やす」をテーマに、サービスを通じて多様な働き方を社会に伝える事業を展開...

会館屋上にLED看板「八王子が一番ビジョン」を設置(八王子商工会議所)

NEWSセレクション

「2022年度東商夏期セミナー」を開催(東京商工会議所)

NEWSセレクション

「第8回吉祥寺コレクション」の出展者募集中(武蔵野商工会議所)

NEWSセレクション

産業観光まつりに合わせて特典付きスタンプラリーなど実施(青梅商工会議所)

NEWSセレクション

セレクト地域短信 「空き店舗等対策家賃補助事業」募集中

東京都 むさし府中商工会議所

むさし府中商工会議所(東京都)はこのほど、空き店舗または事務所を借りて市内へ新しく開業もしくは営業する者に対して、家賃の一部を補助する「...

歴代会頭ゆかりの風景 第5回 TBSホールディングス

東京都

1957年に12代会頭となった足立正は鳥取県境町(現・境港市)に生まれました。外交官を志したものの家庭の事情から断念し、大学卒業後、三井物産に...

セレクト地域短信 渋沢ゆかりの首長会議 新札発行へ連携強化

東京都 東京商工会議所

東京商工会議所は4月13日、「渋沢栄一翁の顕彰に関する包括連携協定」のトップらによる「渋沢ゆかりの地 首長(くびちょう)会議~新札発行に向けて...

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.2 中途入社の二代目女性社長が変えたこと、変えなかったこと

東京都青梅市 鬼塚硝子

鬼塚硝子は特殊な精密ガラス部品を製造している。二代目を継いだ鬼塚睦子(ちかこ)さんが後継者として入社した当時、同社は高齢化が進んでいた。鬼...

セレクト地域短信 YEG AWARDS初開催 渋沢翁の理念を実践

東京都 東京商工会議所青年部

東京商工会議所青年部(東京YEG)は2月21日、「TOKYO YEG AWARDS 2021」の受賞企業5社を決定した。同事業は、初代会頭の渋沢栄一翁が「論語と算盤...

情熱ぴーぷる 第20回女性起業家大賞 スタートアップ部門優秀賞

東京都渋谷区 BLAST 石井リナ代表取締役社長

私が起業したきっかけは、日本のジェンダーギャップ指数(各国の男女格差を数値化)の低さに衝撃を受けたからでした。起業する前は、SNSマーケティ...