岡山県
セレクト地域短信 井原デニムと豊岡鞄がコラボ
井原商工会議所、備中織物構造改善工業組合、井原被服協同組合でつくる井原デニム審議会は、地場産業発展のために立ち上げた地域ブランド「井原デ...
セレクト地域短信 バレーボールチーム支援 産学官で協議会設立
岡山商工会議所が事務局を務める「岡山シーガルズの活躍に向けた民間活力活用推進協議会」が3日、発足した。岡山シーガルズは、岡山県に拠点を置き...
テーマ別企業事例 商工会議所創立140年記念 時代を超えて学びたい渋沢栄一の経営哲学
粉が飛び散らないダストレスチョークをつくり続けて81年、日本理化学工業は、今や国内チョーク製造販売の約60%を占める。それも社員70%、製造ラ...
自慢の逸品 バレンタイン特集
各地商工会議所を通じて集まった逸品を、週替わりで東京・秋葉原の食のテーマパーク「日本百貨店しょくひんかん」で販売する「地域うまいもんマル...
セレクト地域短信 高校生が石灰業振興 観光への活用策探る
新見商工会議所(岡山県)は昨年10月から今年1月にかけて、新見市の主要産業である石灰業の振興および高校生のキャリア教育支援を目的に「石灰のま...
広がりを見せる商工会議所のキャリア教育支援活動
日本商工会議所教育委員会(委員長:岩田圭剛札幌商工会議所会頭)は、『商工会議所キャリア教育活動白書 Vol.3』を取りまとめ公表した。第3刊目とな...
クローズアップ女性会 初の「女性会マルシェ」開催
笠岡商工会議所女性会は6月11日、笠岡市民会館で、「第1回女性会マルシェ」を開催した。同イベントには女性会に加盟する14事業所がブースを出店し...
玉野 まちの魅力を発信 PR大使を決定
玉野商工会議所(岡山県)が事務局を務めるほほえみマリン大使実行委員会は、「ほほえみマリン大使」の選考会を5月14日に実施。大学生の蓮井梨央さん...
児島 ジーンズの魅力発信 フェスティバルを開催
児島商工会議所(岡山県)が事務局を務めるせんいのまち児島フェスティバル実行委員会は4月29日、30日、「第6回せんいのまち児島フェスティバル」を...
テーマ別企業事例 地域遺産が人を引き寄せる 「レトロ」でまちおこし
時代の変遷とともに地域に残された古いまち並みや建物を保護・整備し、新たな観光資源として再活用することでにぎわいを取り戻したまちがある。一...
自慢の逸品 春休み特集
各地商工会議所を通じて集まった逸品を、週替わりで東京・秋葉原の食のテーマパーク「日本百貨店しょくひんかん」で販売する「地域うまいもんマル...
クローズアップ女性会 桃のコンフィチュールを販売
備前商工会議所女性会は平成28年12月、地元産の白桃を使った「桃のコンフィチュール」をつくり、600個を販売した。同所女性会特産品委員会のメンバ...
クローズアップ女性会 恒例「高梁ニコニコ市場」で
高梁商工会議所女性会や高梁市観光協会、高梁市婦人協議会などでつくる実行委員会は、平成28年12月16日、高梁市栄町商店街にて「高梁ニコニコ市場...
まちの視点 暮らしに必要な店へ
岡山城築城とともに400年以上の歴史を持つ表町商店街。そこで1832年から店を構える「ソバラ屋」は紅やおしろいなどの製造販売で業を興し、その後は...
クローズアップ女性会 「パステルアート教室」を開催
笠岡商工会議所女性会は8月7日、笠岡市内の小学生とその親を対象に、「パステルアート教室」を開催した。同教室は、パステルアートを通じて、夏休...
セレクト地域短信 「パンわーるど総社」始動 ブランド確立目指す
総社商工会議所(岡山県)は8月22日、「パンわーるど総社/So-Ja!pan」事業発表会を開催した。同所は市内に独創的な集客力のあるパン屋が多いこと...
テーマ別企業事例 逆境をチャンスに変えた社長の決断
市場の変化、さらには自然災害など、企業を経営していく上での〝逆風〟は数えきれないほどある。どの会社にも当てはまる〝向かい風〟を見事に〝追...
まちの解体新書 地方創生への挑戦 民間病院を核にしたまちづくり
岡山県の北部に位置する津山市。慶長8(1603)年に、森蘭丸の弟である津山藩初代藩主・森忠政公が入府し、津山盆地中央の鶴山(現在の鶴山公園)に...
挑む!経営支援編 vol.12 県下一斉巡回で支援強化
岡山県下の12商工会議所は4月18~22日の一週間、岡山県商工会議所連合会が中心となって県下一斉に事業者巡回を実施した。同事業は平成24年度から、...
YEG(青年部)フラッシュ YEGにはすごい人がいっぱい
YEGに入ったのは、先輩から「とにかく入れ」と言われたのがきっかけです。何がなんだが分からなかったのですが、先に大親友が入って。それならば変...
最新号を紙面で読める!