会議所ニュース2022年12月11日号

ジェトロ 黒字見込みは6割超える 海外進出日系企業を調査
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)はこのほど、2022年度海外進出日系企業実態調査(全世界編)を取りまとめ、公表した。調査結果では、海...

日本NZ経済人会議 外交樹立70周年祝う 「次の時代へ」共同声明
日本ニュージーランド経済委員会
日本・東京商工会議所に事務局を置く日本ニュージーランド経済委員会(市川晃委員長・住友林業会長)はこのほど、カウンターパートであるニュージ...

パートナーシップ構築宣言推進へ 経済産業大臣賞など表彰制度創設
経済産業省はこのほど、サプライチェーン全体の付加価値向上、大企業と中小企業の共存共栄を目指す「パートナーシップ構築宣言」を推進する一環と...

日本YEG創立40周年 記念式典を国技館で開催 全国から1900人が出席
日本商工会議所青年部(日本YEG)は11月30日、東京都墨田区の両国国技館で「日本YEG40周年記念事業『感謝と誓い~想いを継ぐ宣誓の光~』」を開催...

GX実行会議 次回会合で制度取りまとめへ 中小企業の方向性示す
GX実行会議
政府は11月29日、首相官邸で第4回GX実行会議(議長・岸田文雄首相)を開催し、GX実現のため具体的政策について意見交換を行った。会合では、成長志...

新しい資本主義実現会議 資産所得倍増策など決定 スタートアップ育成 5年で10兆円投資
政府は11月28日、第13回新しい資本主義実現会議(議長・岸田文雄首相)を開催し、「スタートアップ育成5か年計画」と、中間層の所得拡大を目指す「...

コラム石垣 2022年12月11日号 宇津井輝史
コラムニスト 宇津井輝史
保有をしても使わない。持つこと自体が敵の攻撃意欲を削ぐ。だが使えない手段だった核兵器を、ウクライナに侵攻したロシアが使うのか、さまざまな...

会頭会見 適正取引へ「精力注ぐ」 価格転嫁の遅れを指摘
会頭会見
日本商工会議所の小林健会頭は12月6日、定例の記者会見で、「パートナーシップ構築宣言」の宣言企業数の増加と実効性向上による取引適正化に向け「...
- 1
- 2