日本政府観光局(JNTO)は12月18日、11月の訪日外客数が318万7000人(前年同月比30.6%増、2019年同月比30.5%増)となり、同月として過去最高を記録したと発表した。また、11月までの累計は3337万9900人で、過去最高であった19年の年間累計を上回った。
航空便数が24年冬ダイヤ時点で19年と同等の水準まで回復し、10月に続く紅葉シーズンによる訪日需要の高まりから中国、韓国、台湾、米国などで訪日外客数が増加したことが11月の押し上げ要因とみられている。
11月の訪日外客数を国・地域別で見ると、韓国が74万9500人(19年同月比265.5%増)で最も多い。次いで中国54万6300人(同27.3%減)、台湾48万8400人(同24.6%増)、米国24万7500人(同66.1%増)、香港22万7100人(同13.7%増)の順となっている。
詳細は、こちらを参照。
最新号を紙面で読める!