日本政府観光局(JNTO)は2月19日、1月の訪日外客数が378万1200人(前年同月比40.6%増)となり、過去最高だった2024年12月(348万9800人)を大きく上回って単月過去最高を記録したと発表した。また、単月として初めて370万人を突破した。
24年は2月であった旧正月(春節)が25年は1月となり、アジアの多くの市場で旧正月に合わせた旅行需要の高まりが見られたことや、ウインタースポーツ需要などによりオーストラリア、米国などを中心に旅行者数の増加があったことなどが1月の押し上げ要因になったとJNTOはみている。
国・地域別の1月の訪日外客数は中国が98万300人(前年同月比135.6%増)で最多。次いで韓国96万7100人(同12.8%増)、台湾59万3400人(同20.5%増)、香港24万3700人(同30.8%増)、米国18万2500人(同38.4%増)の順となった。
詳細は、こちらを参照。