日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

会議所ニュース2025年3月11日号

セレクト地域短信 駅で秋田銀線細工企画展 町火消しの旗印とコラボ

秋田県 秋田商工会議所

 秋田商工会議所は1月18日~2月16日、JR秋田駅構内にある公共スペース「ぽぽろーど」で、地元の伝統工芸である秋田銀線細工の企画展を開催し...

セレクト地域短信 ラップで「ILC」PR 若者向け動画200万回再生

岩手県 盛岡商工会議所

 盛岡商工会議所(岩手県)に事務局を置く岩手県国際リニアコライダー(ILC)推進協議会が公開した直線加速器「ILC(Internatio...

セレクト地域短信 いしのまき大賞決定 地元に貢献した3者表彰

宮城県 石巻商工会議所

 石巻商工会議所(宮城県)はこのほど、「第18回いしのまき大賞」の受賞事業者を決定した。同賞は、石巻市の経済、産業分野で著しく功績をあげた...

税制改正ポイント動画公開 商工会議所要望の多くが実現

日本商工会議所はこのほど、2024年12月20日に令和7年度与党税制改正大綱が公表されたことを受けて、中小企業向けに改正内容をコンパクトにま...

セレクト地域短信 地元の新名物開発支援 成功事例創出へ初の試み

福島県 いわき商工会議所

 いわき商工会議所(福島県)は2月5日、「いわきの新名物開発支援プロジェクト」の成果報告会を「いわき市石炭・化石館ほるる」で開催した。同...

セレクト地域短信 蝦夷アワビ ブランド化へ PR冊子や新料理で周知

岩手県 大船渡商工会議所

 大船渡商工会議所(岩手県)は1月28日、地元特産品の蝦夷(えぞ)アワビに焦点を当てた地域活性化事業として、地元でアワビ料理を提供する店舗を...

政府 3月は「価格交渉促進月間」 適切な転嫁呼び掛け

政府は3月と9月を「価格交渉促進月間」と位置付けて、受注側と発注側の企業間での価格交渉、労務費、原材料費、エネルギーコストなどの上昇分を...

リテールマーケティング(販売士)50周年記念フォーラム盛大に開催

日本商工会議所と全国商工会連合会は2月7日、都内で「リテールマーケティング(販売士)検定50周年記念フォーラム」を開催した。フォーラムには...

セレクト地域短信 復興と特撮でツアー企画 視察受け入れへ協議会設立

福島県 須賀川商工会議所

 須賀川商工会議所(福島県)は、このほど東日本大震災からの創造的復興を目指して整備を進めてきた震災復興関連施設や特撮関連施設を地域資源と...

会頭会見 トランプ関税に懸念 対米輸出 「欠くべからざるもの」

日本商工会議所の小林健会頭は2月21日、定例の記者会見で、米トランプ大統領が、自動車・鉄鋼製品・アルミニウムに対する新たな関税措置、いわゆ...

未来を拓くパートナーシップ構築推進会議 大手と中小共存共栄へ

日本商工会議所の小林健会頭は2月21日、政府の「第6回未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」に出席し、「価格転嫁は、いまだ道半ばの状況」...

新しい資本主義実現会議 国内投資と輸出促進議論 小林会頭「強力な支援必要」

政府は2月27日、第31回「新しい資本主義実現会議」(議長・石破茂首相)を開催し、国内投資と輸出の促進について議論した。日本商工会議所の小林...

復興要望 福島再生へ総力を 安定的な財源確保求める

日本商工会議所は2月20日、「東日本大震災からの『復興・創生』に関する要望」を取りまとめ、公表した。要望では、官民を挙げた取り組みにより復...

コラム石垣 2025年3月11日号 中山文麿

政治経済社会研究所代表・中山文麿

生成AIの分野では、米国のオープンAIのチャットGPT、マイクロソフトのコパイロット、グーグルのジェミニなどが主要なプレイヤーとなっている▼

経営トレンド豆知識 vol.37 飛躍が見込まれるクルーズ旅行

立教大学大学院非常勤講師・高城幸司

この10年で約2倍の規模に拡大した日本のクルーズ旅行。2025年以降は、さらなる飛躍が見込まれているようです。

24年の国内旅行消費額 過去最高の25兆円超 観光庁

観光庁

観光庁は2月19日、「旅行・観光消費動向調査」の2024年年間値、および同年10~12月期(速報)の調査結果を公表した。

日本クリエイション大賞 名工大・北川教授ら受賞 JFA

日本ファッション協会

一般財団法人日本ファッション協会(JFA)はこのほど、「日本クリエイション大賞2024」の選考結果を発表した。

1月の訪日外客数378万人 単月過去最高を記録 JNTO

日本政府観光局

日本政府観光局(JNTO)は2月19日、1月の訪日外客数が378万1200人(前年同月比40.6%増)となり、過去最高だった2024年12月(3...