トランプ米大統領は6月12日の米朝首脳会談をキャンセルした。会談実施に向けた交渉が再開されているが、彼はこの会議で当初期待していた北朝鮮が核兵器を完全廃棄するという約束が得られないと判断したようである▼このような動きに至ったのは金正恩党委員長が今年2回目の中国の習近平国家主席との会談後である。南北閣僚級会合を一方的にキャンセルするなどかつての瀬戸際外交を思わせる行動に出てきたことにもその予兆はあった。
▼中国は米朝交渉の過程で北朝鮮を通して影響力を行使し、米軍の一部もしくは全体を朝鮮半島から撤退させたり、北朝鮮の大陸間弾道弾対策を口実に配備された米国の迎撃ミサイルシステム(THAAD)の撤去にも口を出したりしそうだ。
▼トランプ大統領は北朝鮮の完全かつ検証可能で不可逆的な非核化を求めており、その確認後、金王朝の体制保証と共に経済制裁を解除するなどしたいとしている。一方、北朝鮮は非核化するといっても朝鮮半島の非核化であり、しかも段階的に進め、その都度見返りを得たいようで彼我の考え方の差は大きい。
▼明治30年に福沢諭吉は自ら立ち上げた新聞「時事新報」で、「(前略)朝鮮人相手の約束ならば、はなから無効のものだと覚悟して、自らの実利を得るよりほかに方法はない」(渡辺利夫拓殖大学前総長の国際エグゼクティブフォーラムの朝食会での福沢諭吉論から抜粋)と手厳しい記事を書いている。
▼今後、昨年の米朝軍事衝突の緊張状態のような事態に陥るのだろうか。トランプ大統領も安倍首相も北朝鮮は極めて手ごわい交渉相手であることを肝に銘じて北朝鮮に内包する諸問題の解決に向けて努力してもらいたい。
(中山文麿・政治経済社会研究所代表) (5月28日執筆)
最新号を紙面で読める!