税制面でもメリット
今回は中小事業主掛金納付制度(iDeCo+、イデコプラス)の内容を整理し、導入までの流れを解説します。
中小事業主掛金納付制度(以下、iDeCo+)とは、個人型確定拠出年金(以下、iDeCo)に加入する従業員の掛け金に事業主が掛け金を上乗せできる制度で、2018年5月から開始している。事務負担の大きさなどから、企業年金の導入が難しいと考えていた事業主も比較的少ない負担で実施できる制度だ。事業主が拠出した掛け金は全額を損金算入することができ、従業員の老後を豊かにできることに加え、税制面でのメリットもある。
導入の流れ
①制度導入の検討
事業主の要件を確認し、開始時期や拠出対象者の資格範囲を検討する。事業主要件として、企業型確定拠出年金、確定給付企業年金および厚生年金基金を実施しておらず、従業員(第1号厚生年金被保険者、以下同じ)100人以下の事業主であること。ただし、同一事業主で複数の事業所を経営している場合、全事業所の従業員の合計が100人以下であることが要件となる。 拠出対象の従業員は、iDeCoに加入しているか、これからiDeCoに加入する従業員のうち、事業主掛け金の拠出に同意した従業員となる。この拠出対象者については、一定の資格(職種や勤続年数など)を設けることも可能だ。
②掛け金の設定
事業主掛け金の額を検討する。掛け金設定については、加入者掛け金と事業主掛け金の合計額が、月額換算で5000円以上2万3000円以下の範囲で、加入者と事業主がおのおの1000円単位で決定できる。ただし、加入者掛け金をゼロ円に設定することはできない。掛け金の納付方法は、加入者掛け金と事業主掛け金を事業主が取りまとめて納付する。
事業主掛け金を拠出する場合には、労働組合もしくは労働者の過半数を代表する者の同意が必要で、掛け金額を変更する際にも同様の同意が必要である。
③労使合意
労働組合もしくは労働者の過半数を代表する者に対して、iDeCo+の実施について提案・協議を行い、同意を得ることが必要である。
④届け出書類の作成・届け出
拠出開始月の前月20日までに、国民年金基金連合会に申請書類を2部提出する。 詳細は「iDeCo+導入ガイド」および厚生労働省ウェブサイトに掲載されていますのでご確認ください。 (日本商工会議所企画調査部)
最新号を紙面で読める!