この記事をシェアする Twitter でツイート Facebook でシェア

次の記事

伝えていきたい日本の技 和泉櫛

西川木櫛製作所 大阪府貝塚市

今月は、日本最古の櫛(くし)産地と言われる貝塚市の、伝統的な木櫛をご紹介します。6世紀後半ごろに貝塚市二色の浜に流れ着いた異邦人から櫛の製法...

前の記事

伝えていきたい日本の技 伊予絣

白方興業 愛媛県松山市

今月は、久留米絣(がすり)、備後絣と並んで“日本三大絣”の一つに数えられている、松山の伊予絣をご紹介します。伊予絣は200年ほど前の享和年間、現...

関連記事

伝えていきたい日本の技 正藍染め 無料会員限定

STUDIO N2(スタジオ エヌツー) 

今月は、徳島産の阿波藍を用いて鮮やかに染め出した正藍染めのアパレル製品をご紹介します。鳴門市のSTUDIO N2は、伝統的な藍染めを現代のライフス...

伝えていきたい日本の技 燦彩糸

京山城燦彩糸協議会 京都府城陽市

今月は、京都府南部の城陽市でつくられる国産高級金銀糸ブランド「燦彩糸」をご紹介します。西陣織や金襴(きんらん)の帯などに欠かせない金銀糸は...

伝えていきたい日本の技 八角箸

マルナオ 新潟県三条市

今月は、三条市で古くから栄えた木工業をルーツに持つ、機能美を追求した箸をご紹介します。金物製造で知られる三条市では利器・工匠具の製造が盛...

どうする?中小企業の DX 解決のヒントはここにあり。最新記事を公開中! Lenovo

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする