練習ではいいパフォーマンスができるのに、試合になると十分に実力が出せないことがあります。アスリートでも、練習試合ではいいのに、ここ一番に弱いという選手がいます。
緊張し過ぎて、俗に言う〝頭が真っ白〟になってしまっては、本来の実力を発揮できません。
この状態を解決する最も簡単な方法は、呼吸を通じた自律神経へのアプローチです。呼吸は脈拍や体温と異なり、自分でコントロールできる生体保持機能です。ゆっくりと長く息を吐くことは、交感神経に影響を与えて効果的といわれています。
「集中!」という掛け声をスポーツ中継などで見かけることがありますが、最も目指したいのは、実はトランス状態だということを、私は身をもって体験しています。
1時間半の講演を行うとき、私は一つのテーマを15分として、六つの話で構成するなど計画を立て、ほとんど時間ピッタリに終わらせます。ところが、気が乗ってしまうと、一つの話題について30分以上も話してしまうときがあります。私の心の中では時間が止まっているような感じで、聞いている側も引き込まれていますから、講演後の評価も、そのときの方が高いのです。話を頭で考えず話したいことを話しているうちに、トランス状態に入っているのです。
野球選手が、打席でボールが止まって見えたとか、プロゴルファーがグリーン上にパットのラインが見えたとかいうのも、同じことだと思います。
私は船井総合研究所入所当時、赤面症の上に吃音(きつおん)症だったため、講演が大の苦手でした。入社半年目に1時間以上のセミナーで講師を務めなければならなくなり、大いに悩みました。うまくしゃべろうと思っても無理なので、今自分がしゃべりたいことをしゃべろうと決め、自分で考えた『購買頻度マトリックス』という法則について講演しました。実はその日の講演テーマとは無関係だったのですが、自信があるものが、それしかなかったからです。結果、その講演で予想外の高評価を得ました。うまくやるのではなく、今自分ができることを素直にやることで窮地を脱した経験から、赤面症と吃音症はなくなりました。
どうすればトランス状態に入ることができるのか。リラックスした上での集中は必須条件です。勝負どころでは、いかにこの境地に自分を導くかが大切です。
仕事のプレゼンテーションなども同じです、努力や練習を重ねて念入りに準備し、相手を説得しようとせず、自分の得意なことを説明してください。実力は必ず発揮できます。そして、もしかするとトランス状態への扉が開かれ、予想以上の結果を得られるかもしれません。
お問い合せ先
社名:株式会社 風土
TEL:03-5423-2323
担当:髙橋
最新号を紙面で読める!