日商 Assist Biz

日商 Assist Biz

この記事をシェアする Twitter でツイート Facebook でシェア

次の記事

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 今は次の代に渡すまでの基礎を固める時 昔の製法を守りながら新たなことに挑戦

沖縄県那覇市 玉那覇味噌醤油

首里城の城下、かつては琉球王朝の士族の住まいが並んでいた地域で、玉那覇(たまなは)味噌醤油は沖縄に最後まで残った老舗の醸造所として、伝統的...

前の記事

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 常に商品を見る目や染・織・和裁の知識を磨く 努力をして時代に合わせてお客さまの役に立つ

三重県伊賀市 片岡呉服店

かつて伊賀流忍者の拠点があったことから“忍者の里”としても知られる三重県伊賀市で、きもの座かたおかは、明治20(1887)年に呉服商として創業し...

関連記事

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 燃料と食料という、社会の基盤となる 商品を地域に供給し続けていく 無料会員限定

滋賀県近江八幡市 尾賀亀

滋賀県の中央部、琵琶湖の南東岸にある近江八幡市で、尾賀亀は160年以上にわたり燃料や食品の販売事業を行っている。創業は江戸時代末期の安政...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 没落の危機に陥った悔しさをバネに 親子二代で再興させた店を次の世代へ

東京都府中市 柏屋

東京都西部の多摩地域にあり、かつて武蔵国の国府が置かれていたことから「府中」と呼ばれた府中市で、柏屋は酒類の販売を行っている。創業者の田...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 どのような製品に需要があるかを探し続け 付加価値の高い印刷物で利益率が高い企業に

新潟県小千谷市 越後札紙

新潟県のほぼ中央にあり、錦鯉の養殖でも知られる小千谷市で、越後札紙はラベルやタグを中心とした印刷業を営んでいる。創業は明治18(1885)...

検索

月刊「石垣」

2023 11月号

特集1
魅力が増す地域ブランド 進化する伝統の技

特集2
中小企業がもっと強くなる 「アルムナイ・ネットワーク」を構築する

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする