この記事をシェアする Twitter でツイート Facebook でシェア

次の記事

伝えていきたい日本の技 ボルタ

NPO法人テツプロ・ボルタ工房 北海道室蘭市

今月は、ボルトやナット、ワッシャーでつくられたユニークな人形、ボルタをご紹介します。室蘭は、1907年に日本製鋼所、09年に北海道炭礦汽船輪西...

前の記事

伝えていきたい日本の技 アイスエナジー

アトム技研 愛知県名古屋市

今月は、機能性が高くファッショナブルな保冷剤として注目される、アイスエナジーをご紹介します。熱中症が世界中で問題となっている昨今、衛生的...

関連記事

伝えていきたい日本の技 はと車 無料会員限定

ギャラリーまきの

今月は、小諸のギャラリーまきのが扱う信州野沢温泉の郷土玩具「はと車」をご紹介します。長野県北部に位置する信州野沢温泉は、温泉のほかスキー...

伝えていきたい日本の技 chanoma

丸よ小泉商店(まるよこいずみしょうてん)

今月は、伝統を踏まえてモダンにアップデートした、常滑焼の茶器をご紹介します。平安時代末期、日本六古窯のうち最も古い焼き物として誕生したと...

伝えていきたい日本の技 大館曲げわっぱ

りょうび庵(りょうびあん)

大館曲げわっぱは民謡「秋田音頭」にも歌われる工芸品で、大館市では地場の素材である秋田杉に着目した大館城主・佐竹西家が、武士の内職として曲...

検索

月刊「石垣」

2023 5月号

特集1
スタートアップ 飛躍への条件と可能性

特集2
日商創立100周年記念講演会 第5弾 「ソニー再生」のモチベーショナル・リーダーシップ

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする