日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

商いの心と技 vol.19 人を大切にする経営

商い未来研究所 笹井清範

東北・南部地方の伝統食、南部せんべい。もともとは八戸藩(現在の青森県)の非常食であり、小麦粉を水で練って円形の型に入れて圧縮するように焼...

前の記事

商いの心と技 2022年の商業動向 不確実性の時代を三つの羅針盤で乗り切れ 笹井清範 商い未来研究所

商い未来研究所 笹井清範

2021年は倒産の少ない1年だった。民間企業信用調査会社によると、21年度の倒産件数は前年同期比25・7%減と、55年ぶりの低水準を記録。持続化給付金...

関連記事

商いの心と技 vol.59 行列の理由

商い未来研究所・笹井清範

新大阪駅のホームに立つと、ふわりと漂うあの香りが旅人の鼻をくすぐる。「ああ、大阪だ」と胸が高鳴り、思わず551蓬莱の列に並びたくなる。

商いの心と技 vol.58 地域を守る二刀流

商い未来研究所・笹井清範

「お客さまにも、仕入れ先にも、そして一緒に働いてくれる仲間にも、本当に人に恵まれてきました」

商いの心と技 vol.57 思想ある売場

商い未来研究所・笹井清範

スーパーマーケットでも道の駅でも、新鮮な野菜は簡単に手に入る時代である。だが、その便利さの裏で、「食べ物がどこで、誰によって、どんな思い...