この記事をシェアする Twitter でツイート Facebook でシェア

次の記事

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.9 「世界の食卓に酔鯨を!」をビジョンにブランド強化

酔鯨酒造株式会社

高知県を代表する酒造メーカー、酔鯨酒造は、1872年創業の酒蔵を継承し、1972年に改組して銘酒「酔鯨」を生み出した。創業者が祖父にあたる四代目...

前の記事

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.7 ネットを駆使して顧客拡大 メガネのニーズを掘り起こす

有限会社金栄堂

1948年創業の金栄堂はまちのメガネ店として地域に親しまれてきた。だが、少子高齢化が進む中経営は厳しくなり、三代目の那須丈雄さんはスポーツア...

関連記事

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.11 時計・宝石業界を盛り上げ地元商店街の活性化を図る

株式会社トミヤコーポレーション

1932年創業の正規時計宝飾専門店・トミヤコーポレーションは、店頭販売だけではなく多角的に事業を展開している。三代目の古市聖一郎さんは、創業1...

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.10 日本の伝統的食文化をニュースタイルで醸す

森奈良漬店 奈良県奈良市

創業150年超の歴史ある森奈良漬店は、奈良県を代表する寺院、東大寺の南大門前に店を構える。現在、暖簾を守っているのは五代目の森麻理子さん。麻...

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.6 川越発のクラフトビール 『COEDO』を世界へ発信

株式会社協同商事

近年、日本各地のクラフトビールが活況だ。創業1975年、設立1982年の協同商事の「COEDO」ビールはその草分けで、世界大会の受賞歴多数、世界25カ国...

どうする?中小企業の DX 解決のヒントはここにあり。最新記事を公開中! Lenovo

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする