日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

真壁昭夫の経済底流を読み解く 円安の本格反転に 必要な経済回復

真壁昭夫

円安傾向になかなか歯止めがかからない。4月下旬、円・ドルレートは160円24銭まで円が下落する場面もあった。その後、介入などもあり円は反発...

前の記事

真壁昭夫の経済底流を読み解く 注目される今年の賃上げ

真壁昭夫

今年の賃上げは例年以上に注目されている。賃金の上昇率が物価上昇率を上回り、消費者が安心してお金を使えるようになると、消費が拡大し景気の本...

関連記事

真壁昭夫の経済底流を読み解く トランプ氏による関税政策の大きな波紋 無料会員限定

真壁昭夫

4月初旬以降、トランプ米大統領は、強引ともいえる関税政策を次々と打ち出している。それに伴い、世界の自由貿易体制に大きな変化が起きることが...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 肌感覚と消費者物価指数の乖離

真壁昭夫

コロナ禍が去っても、わが国の個人消費はなかなか盛り上がらない。その背景に、賃金の上昇から物価上昇分を引いた実質ベースの賃金率が、安定的に...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 冷静に判断する必要がある トランプ関税政策

真壁昭夫

米国のトランプ大統領は自らをタリフマン(関税男)と称し、就任以降、やや強引ともいえる関税政策を打ち出している。2月1日、カナダとメキシコ...