新着記事

経済3団体長共同記者会見 「停滞」から「成長」へ 小林会頭 「震災対応に力合わせる」
日本・東京商工会議所、日本経済団体連合会、経済同友会の経済3団体は5日、都内のホテルで新年会と共同記者会見を開催した。新年会には、岸田文...

DX成功への道しるべ vol.1 製造から検品・出荷までを自動化した新鋭工場をDXで実現
プラスチック射出成形品加工メーカーの土屋合成は、 「24時間365日止まらない工場」をDX推進により実現する。さらに事業領域の拡大を視野に、全...

こうしてヒット商品は生まれた! 「とって」屋さんが作った「とって」おきのうどん鉢
香川県にある紙袋用プラスチック取っ手の国内トップメーカー・松浦産業。同社は取っ手付きのうどん容器を独自に開発した。2023年7月、応援・...

自慢の逸品 広域連携で販路開拓 新たな特産品が多数登場
山口県の下松・徳山・光・新南陽商工会議所は、工業都市として発展した県東部・周南地域で生まれた新たな特産品などを紹介した。4会議所はかねてよ...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.1 QOLの新常識① 体が硬くなると 不調が起こりやすいのは本当?
〝体が硬い〟というのは、体の柔軟性が乏しい状態をいいます。柔軟性は筋肉や腱が伸びる能力のことで、関節の動かしやすさと関節可動域(関節の動...

セレクト地域短信 駅伝で64チームが熱戦 年末恒例行事としてPR
日向商工会議所(宮崎県)内に事務局を置く実行委員会は2023年12月17日、「第10回ひょっとこ駅伝大会」を開催した。当日は、64チーム総勢327人が参...

リーダーの横顔 挑戦こそ成長 尾﨑茂会頭
児島というと「せんいのまち」「ジーンズの聖地」と呼ばれることが多いのですが、実は非常に歴史の古いまちでもあり、縄文時代の土器や貝塚、石包...

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.23 ジンギスカンの魅力と 羊肉文化を後世につなぐ
北海道のソウルフード、ジンギスカンの製造販売やレストランチェーンを手掛けるマツオは、1956年に創業した。四代目で社長の松尾吉洋さんは、...

もらってうれしい大人の手土産 歴代の岡山城主を3種類のまんじゅうに 岡山城城普請三氏
「令和の大改修」を終え、2022年11月に生まれ変わった優雅な姿を披露した岡山城。その歴代城主である宇喜多侯、小早川侯、池田侯をイメージし...

テーマ別企業事例 日本産水産物を世界へ売り出せ FGROW JAPAN
FGROW JAPANは、水産物を中心とした食品製造・販売メーカーだ。前身は2001年創立の藪水産で、D2C(Direct to Consumer)ブ...

テーマ別企業事例 日本産水産物を世界へ売り出せ シーライフ
30年以上前からフグのみりん干しの輸出に取り組み、海外展開を精力的に行っている島根県浜田市。シーライフも同地で水産物の干物や缶詰などを製造...

テーマ別企業事例 日本産水産物を世界へ売り出せ 武輪水産
青森県八戸市にある武輪水産は、さばやいかなどを原料に多種の水産加工品を製造・販売している。中でも八戸港で水揚げ量の多かったさばを使った「...

GX実現に向けて分野別投資戦略を公表 経産省
経済産業省は2023年12月22日、「脱炭素」「経済成長」「エネルギー安定供給」を目指すGX(グリーントランスフォーメーション)実現に向けた...

こども大綱など閣議決定 六つの基本方針示す
政府は2023年12月22日、首相官邸で第2回「こども政策推進会議」と第10回「全世代型社会保障構築本部」の合同会議を開催し、「こども未来戦略...

詳しく知りたい!容リ法 〈第7回〉指定法人「容リ協」とは
容器包装リサイクル法(容リ法)では、再商品化義務を果たすための方法として三つの方法が規定されています。三つのうち、独自ルート、自主回収ル...

第64回全国推奨観光土産品審査会 入賞105商品を選定
日本商工会議所と全国観光土産品連盟は2023年12月19日、全国各地の優れた観光土産品を選定する「第64回(23年度)全国推奨観光土産品審査会」...

テーマ別企業事例 日本産水産物を世界へ売り出せ 八葉水産
宮城県気仙沼市でいか塩辛やめかぶをはじめ、水産加工品を製造販売する八葉水産は、ジェトロや宮城県の協力で海外の食品展示会に出展するなど販路...

中小企業のセキュリティー対策 vol.82 〝偽の警告画面〟に注意
ウェブサイトを閲覧中に、突然「ウイルスが見つかりました」「Windowsのシステムが破損しています」などの偽の警告画面が表示されることが...

能登地震 中小・小規模事業者支援へ 被災4県に相談窓口設置
経済産業省は4日、令和6年能登半島地震により被災した中小企業・小規模事業者の資金繰り支援などのため、「特別相談窓口の設置」「災害復旧貸付...

コラム石垣 2024年1月21日号 中村恒夫
東海地方で企業の管理職を務める既婚女性は、家事に関しては徹底した合理主義者だ。高機能の外国製食洗機を愛用し「何年も食器を手洗いしていない...