フィリピン
経済5団体 フィリピン・マルコス大統領歓迎昼食会を開催 政財界から165人出席/小林会頭 関係強化に期待表明
日本商工会議所は2月10日、日本経済団体連合会、経済同友会、日本貿易会、日比経済委員会と5団体共催で、来日中のフィリピン共和国マルコス大統領...
アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 COP26とアジア
国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)が閉幕した。「産業革命以来の気温上昇を1・5度以内に抑える」という点で一致した上で、温暖化対策...
テーマ別企業事例 自社の「強み」×「進出先」が成否を分ける 海外展開に勝算あり
新たなビジネスの可能性や市場開拓へ向けて海外展開を考えている中小企業が増えている。何を売るのか? なぜその商品なのか? どの国に進出する...
クローズアップ女性会 マニラ貧困地区へ衣類を寄贈
伊那商工会議所女性会は2月7~9日、メンバー4人と同所の吉澤文男副会頭らとともにフィリピンのマニラを訪問した。同女性会は平成20年度から環境問...
日本企業進出に期待高まる
日本商工会議所は、東京商工会議所と合同で、2月1日から7日まで、三村明夫会頭を団長にした大型経済ミッションをインドネシアとフィリピンに派遣し...
会頭ミッション 経済交流 深化目指す インドネシア・フィリピン訪問 両国大統領と会談へ
日本商工会議所は2015年2月1~7日の日程で、三村明夫会頭を団長とする「訪インドネシア・フィリピンミッション」を派遣する。ミッションには、三村...
アジア・大洋州大使との懇談会 官民連携でビジネス促進
日本商工会議所は7日、都内でアジア・大洋州地域に駐箚する25人の大使と伊原純一・外務省アジア大洋州局長らとの懇談会を開催した。会合では、各国...
YEG(青年部)フラッシュ 青年部海外交流事業報告 フィリピン・セブ
日本YEGは7月28・29日の2日間、海外ビジネス展開支援のため、フィリピン・セブにて海外交流事業を開催。当事業には仲田憲仁会長はじめ総勢42人が参...
14年訪日外客数 上半期最高を更新 旅行消費額も順調に増加
日本政府観光局(JNTO)がこのほど発表した2014年上半期(1~6月)の訪日外客数(推計値)は、前年同期比で26・4%増えて、過去最高の626万人となった。こ...
真壁昭夫の経済底流を読み解く 難しい隣人 中国の今後 成長率の低下が世界経済のリスク要因に
最近、わが国の隣人である中国が一段と難しい国になりつつある。中国は、わが国やベトナム、フィリピンなどと領有権紛争の火種を抱えている。今の...
最新号を紙面で読める!