岩手県
セレクト地域短信 夏まつりフォトコンテストを実施
一関商工会議所(岩手県)に事務局を置く一関夏まつり実行委員会は、8月5~7日に開催した第69回一関夏まつりに合わせ、「いちのせき夏まつりフォト...
セレクト地域短信 東北6市の祭りが集結 パレード3年ぶり開催
秋田・青森・盛岡(岩手県)・山形・仙台(宮城県)・福島商工会議所や東北の県庁所在地6市などで構成する東北絆まつり実行委員会は5月28、29日の...
セレクト地域短信 観光パンフ「東方浄土」を配布 盛岡以東の絶景満載 横断道路周辺の魅力紹介
宮古商工会議所(岩手県)はこのほど、3月28日に全線開通した宮古盛岡横断道路周辺や閉伊川(へいがわ)流域の魅力をストーリー形式で紹介した観光パ...
観光土産品審査会 第62回 受賞商品vol.3 経済産業大臣賞(民工芸部門)
今治産のタオル地に桜の花をかたどった刺しゅうを施した桜色のタオルハンカチ。岩手県北上市の桜の名所・展勝地の桜を染料に用い、一つ一つ丁寧に...
セレクト地域短信 PayPayと連携したポイント付与キャンペーン実施中
北上商工会議所(岩手県)はこのほど、キャッシュレス決済サービスのPayPayと連携した消費喚起策「がんばれ北上!PayPayを対象店舗で利用すると最...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 印刷業で培ってきたノウハウを生かし震災に負けない宮古の情報発信に力を注ぐ
岩手県の三陸海岸沿いにある宮古市は、江戸時代初期の1615年には盛岡藩の藩港が築かれるなど、港を中心に発展してきた。このまちで花坂印刷工業は...
セレクト地域短信 東北大学と連携協定 企業の人材育成目指す
奥州商工会議所(岩手県)は2月17日、地域企業の人材育成や地域産業の活性化を目的に、市や商工団体、水沢信用金庫とともに、東北大学大学院経済学...
セレクト地域短信 三陸沿岸5市のグルメマンガ発行
久慈商工会議所(岩手県)など三陸沿岸5市(青森県の八戸市、岩手県の久慈市、宮古市、釜石市、大船渡市)の商工会議所はこのほど、地域のグルメを...
セレクト地域短信 飲食店の紹介番組放送 地元の名物や酒を紹介
奥州商工会議所(岩手県)は、江刺まちづくり事業委員会や地元CATVと共同で、江刺地域の店舗などを紹介する番組「ちっかとかおりんのわいわいグル...
セレクト地域短信 サケ・マス類の養殖研究 新たな資源として注目
気仙沼商工会議所(宮城県)、大船渡商工会議所(岩手県)、釜石商工会議所(岩手県)で構成する海洋環境適応研究会はこのほど、主力魚種の不漁な...
復興支援で次のステージへ 被災地訪問概要 現状と展望をヒアリング
日本商工会議所では東日本大震災後、津波などで甚大な被害のあった沿岸部の商工会議所を中心に、毎年役職員が現地を訪問し、正副会頭などから復興...
セレクト地域短信 経営人材育成へ研修会 専門講師がノウハウ伝授
大船渡商工会議所(岩手県)は1月21日、専門講師による伴走型プログラムに基づく研修事業「第4期大船渡ビジネスアカデミー」の成果発表会・閉講式...
商いの心と技 vol.19 人を大切にする経営
東北・南部地方の伝統食、南部せんべい。もともとは八戸藩(現在の青森県)の非常食であり、小麦粉を水で練って円形の型に入れて圧縮するように焼...
テーマ別企業事例 日商創立100周年記念 国産木材需要増へ向けて 林業振興が地域100年の礎になる 三田農林
東京に木造の高層ビルが建設されるなど、国産材への注目度が高まっている。その資源をつくる林業も若者の就業希望者が増えるなど変化している。岩...
若手経営者が描く10年後の東北ビジョン vol.5 三陸沿岸道路開通で人の流れに変化 地域を支えるエネルギーと車の専門店 水野石油
岩手・大船渡でガソリンスタンドなどを営む水野石油代表の水野伸昭さんは、東日本大震災で自社の施設に多大な被害を受けた。しかし、諦めずに大き...
セレクト地域短信 夏祭り2年ぶり開催 8000発の花火が上がる
大船渡商工会議所(岩手県)などで組織される三陸・大船渡夏まつり実行委員会は、夏の一大イベントである「三陸・大船渡夏まつり」を8月6、7日に2年...
テーマ別企業事例 地域の力を結集してコロナなんかで倒れない! 稼げる農商工連携で逆境を乗り切る
長引くコロナ禍の影響により、事業継続や雇用維持などの面で極めて厳しい経営環境に置かれている中小企業が増えている。今こそ、自社が培ってきた...
セレクト地域短信 県信用保証協会と協定 中小の経営支援強化
一関商工会議所(岩手県)は、岩手県信用保証協会と中小企業の経営支援に関する連携協定締結に合意し、調印式を6月22日に開催した。
最新号を紙面で読める!