日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

「下町育ちの再建王」の経営指南 自己犠牲感を自己肯定感に変える

小山政彦

今回はちょっと哲学的な話、自己肯定感と自己犠牲感について考えましょう。 骨を折って人のためや会社のために何かをしたとき、それに対する評価...

前の記事

「下町育ちの再建王」の経営指南 業務行動と役割行動を考える

小山政彦

数学が大好きな私はさまざまな事象を因数分解します。『仕事』を因数分解してみると、「業務」と「役割」の二つに分かれます。同じ仕事ですが、こ...

関連記事

「下町育ちの再建王」の経営指南 右脳派左脳派を意識して、 人に伝わる話をする 無料会員限定

小山政彦

元女子プロテニス選手の伊達公子さんのコーチをしていたことでも知られる小浦猛志さんとは、過去に3回対談したことがあり、毎回興味深い話を聞か...

「下町育ちの再建王」の経営指南 不器用でも人の心を温めるサービスがある

小山政彦

銀座に焼き肉のミノが最高の店があり、何人もの人を連れて行き、喜ばれました。しかしある時、いつもと全く違う食感のミノが出てきて気分を害し、...

「下町育ちの再建王」の経営指南 仕事の目的を考える ——つまらない仕事なんてない

小山政彦

ヨーロッパのある建築会社の現場で、同じ仕事をしている労働者に「何をしているのか」を尋ねたところ、Aさんは「レンガを積んでいるんだよ。つま...

検索

月刊「石垣」

2025 1月号

特集1
思わず手が出るお土産をつくり出せ

特集2
2025年、日本経済は激変するのか

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする