日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

「下町育ちの再建王」の経営指南 舩井幸雄の言葉に学ぶ ~コンサルティングを成功させるには~

小山政彦

私は昭和59(1984)年に船井総研に入社し、当時の社長・舩井幸雄氏から多くの事を学びました。講演や書籍で、ご存知の方も多いのではないでしょう...

前の記事

「下町育ちの再建王」の経営指南 会社に役立つ社員を育てる

小山政彦

机の上に白いA4判程度の紙を縦に置き、その紙を上下に2等分するよう、真ん中に横線(中心線)を引きます。その線より上に人の長所、線より下に人の...

関連記事

「下町育ちの再建王」の経営指南 食談義は人との距離を縮める魔法 無料会員限定

小山政彦

師として仰いだ船井総研の創業者、舩井幸雄氏が元気であった頃、「丸井」の青井忠雄会長と私の3人で、年に一度、会食をしていました。お二人より1...

「下町育ちの再建王」の経営指南 憧れの人をまねて、理想的未来を勝ち取る

小山政彦

人の未来には理想的未来、現実的未来、趨勢(すうせい)的未来の三つあることをご存じでしょうか。理想的未来は皆さんそれぞれの中にあると思いま...

「下町育ちの再建王」の経営指南 上司としてのスキル——部下の話を聞く

小山政彦

社会人として臨んだ最初の仕事は、焼失した実家を、ディスカウントストア経営のため8階建てのビルに建て直すことでした。24歳の時のことです。