厚生労働省はこのほど、日本で就職を希望する外国人留学生の国内就職を促進するために開発した研修のモデルカリキュラムを公表した。外国人留学生が日本の企業文化や価値観・雇用慣行などへの理解を深め、国内就職率が向上するよう、大学のキャリアセンター、地方公共団体など関係各方面でカリキュラムの活用を進めていく。
外国人留学生の国内就職率は、留学生の65%が日本国内での就職を希望しているのに対し、37%にとどまっている。その原因の一つに挙げられているのが、日本特有の就職活動に関する情報不足だ。同カリキュラムは、こうした情報不足を解消し、留学生が日本の企業文化・価値観・雇用慣行などへの理解を深めるとともに、国内での就職を促進するために開発。大学のキャリアセンター、地方公共団体など関係各方面、同省が設置する外国人雇用サービスセンター(東京、名古屋、大阪、福岡)などで、カリキュラムによる研修を順次実施する。
最新号を紙面で読める!