関東商工会議所女性会連合会(市瀬優子会長)は5月11日、2022年度の総会を、静岡県沼津市で開催した。コロナ禍の影響で、2020年度は書面、21年度はオンライン形式となり、3年ぶりのリアル開催となった今回は、管内81女性会のうち、62女性会から約370人が参加。
市瀬優子会長は「地域や業種の垣根を越えて連帯し、小さなことからでも社会貢献につながる取り組みを率先して進めよう」と呼び掛けた。
総会終了後、五輪メダリストの太田雄貴氏の記念講演が行われた。
関東商工会議所女性会連合会(市瀬優子会長)は5月11日、2022年度の総会を、静岡県沼津市で開催した。コロナ禍の影響で、2020年度は書面、21年度はオンライン形式となり、3年ぶりのリアル開催となった今回は、管内81女性会のうち、62女性会から約370人が参加。
市瀬優子会長は「地域や業種の垣根を越えて連帯し、小さなことからでも社会貢献につながる取り組みを率先して進めよう」と呼び掛けた。
総会終了後、五輪メダリストの太田雄貴氏の記念講演が行われた。
津久見商工会議所女性会(佐藤智恵子会長)は2024年11月16日、津久見湾内の網代島で家族向けイベント「あじろ島に恐竜が現れた!」を開催した...
田川商工会議所女性会(中島ミツ子会長)は2024年10月19日、「ことこと列車」お出迎え事業を実施した。ことこと列車は平成筑豊鉄道の観光列車...
加古川商工会議所女性会(善積美代子会長)と兵庫県靴下工業組合は2024年11月12日、地場産業である靴下の製造メーカーが一堂に会するイベント...