稚内商工会議所(北海道)はこのほど、会員事業者を対象とした「新型コロナウイルス、原油・物価高騰に係る経営への影響調査」結果を取りまとめ、公表した。調査結果によると、現在の経営状況は「昨年と同程度で厳しい状況が続いている」が46%で最多。「昨年より悪化している」(27%)と合わせると73%の事業者が厳しいと回答しており、昨年10月調査時の65%を上回る結果となった。
「昨年と同程度で厳しい状況が続いている」「昨年より悪化している」と回答した企業にその原因を聞いたところ、「原材料・商品・製品などの仕入価格の高騰」(67%)が最も多く、次いで「原油(ガソリン・灯油・重油など)の価格上昇」(63%)、「客数や取引先、納品先の減少に伴う売上減少」(52%)、「物流コストの上昇」(35%)の順で多くなっている。現在の営業上の課題については、「原材料・商品・製品などの仕入価格の上昇」(63%)、「原油(ガソリン・灯油・重油など)の価格上昇」(55%)に次いで、「従業員の不足」(45%)を指摘する声が多い結果となった。望まれる支援制度については、「原材料・物流コスト等物価高騰支援金」(48%)、「原油高騰支援金」(46%)、「税・公共料金の減免」(44%)、「コロナの影響支援金」(41%)、「従業員確保への支援」(34%)といった回答が多かった。
調査は、コロナ禍に加え、原油価格などの資源高、木材などの原材料高、食料品などの物価高騰などの影響について、会員企業の経営状況や課題、必要な支援などを把握するために実施。同所会員事業所806社を対象に8月17~9月2日に実施し、回答数は209事業所(回答率25・9%)だった。
詳細は、http://www.wakkanai-cci.or.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/20220928_enquete.pdfを参照。
最新号を紙面で読める!