新着記事

テーマ別企業事例 世界が注目する 新たな東北観光を創造する いわき市観光物産センター
福島県いわき市の小名浜港沿岸にある商業観光施設「いわき・ら・ら・ミュウ」。その運営を担ういわき市観光物産センターは、コロナ禍中にマーケッ...

テーマ別企業事例 世界が注目する 新たな東北観光を創造する 東家
米国の有力紙ニューヨーク・タイムズが昨年発表した「2023年に行くべき52カ所」で、ロンドンに次ぐ2番目に紹介された盛岡市。同地で明治40年...

セレクト地域短信 商工会議所プロモーション動画を公開
大和商工会議所(神奈川県)はこのほど、同所のプロモーション動画「知って、使って、成長して!」を公開した。動画では、経営課題解決の糸口が見...

日商・東商、経団連 駐中南米大使と懇談 各国情勢など意見交換
日本・東京商工会議所と一般社団法人経済団体連合会(経団連)はこのほど、駐中南米地域日本国大使との懇談会を都内で開催した。懇談会には、経済...

テーマ別企業事例 世界が注目する 新たな東北観光を創造する 湊日曜朝市会
青森県八戸市の協同組合湊日曜朝市会が運営する「館鼻(たてはな)岸壁朝市」は、3月~12月の毎日曜日に開催され、夜明けとともに始まり9時頃に終...

セレクト地域短信 市内中学校の制服リサイクル事業を推進
須賀川商工会議所(福島県)庶業部会では、SDGsの観点から市内中学校の制服リサイクル事業に取り組んでいる。同事業は、卒業して不要になった制服...

テーマ別企業事例 世界が注目する 新たな東北観光を創造する 東北六県商工会議所連合会
東北6県では毎年、各県の県庁所在地が持ち回りで「東北絆まつり」を開催している。これは東北の夏祭り(青森ねぶた祭、盛岡さんさ踊り、仙台七夕...

給与水準“上昇”68% 中小企業の雇用・賃金調査 日本公庫
日本政策金融公庫(日本公庫)はこのほど、「中小企業の雇用・賃金に関する調査~『全国中小企業動向調査・中小企業編』2023年10―12月期特別調...

詳しく知りたい!容リ法 〈第9回〉再商品化の費用負担
今回は、容器包装リサイクル法(容リ法)の規定する再商品化の費用負担について合憲性が問われた裁判例(東京地判平成20年5月21日)を紹介します。

中堅・中小成長投資補助金 1次公募申請受け付け中 経産省
経済産業省は3月6日、「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金(中堅・中小成長投資補助金)」の1次公募(事務局:中...

会頭会見 株高の恩恵 中小に波及を 日産自動車の下請法違反 「極めて遺憾」
日本商工会議所の小林健会頭は7日、定例の記者会見で、株高の傾向が続いていることについて、「株価上昇の恩恵を受ける大企業には、その恩恵を中...

セレクト地域短信 事業承継の調査結果公表 後継者への株式移転が課題
東京商工会議所はこのほど、事業承継に関する実態アンケート集計結果を取りまとめ、報告書を公開した。事業環境の変化と事業承継への影響について...

世界経済の潮流2023年Ⅱ 国際情勢の変化注視を 内閣府
内閣府は2月28日、経済レポート「世界経済の潮流2023年Ⅱ~中国のバランスシート調整・世界的なサービス貿易の発展~」を公表した。

コラム石垣 2024年3月21号 中山文麿
イスラエルのガンツ前国防相は、イスラム教の断食月(ラマダン)が始まる3月10日までにハマスがイスラエル人の人質全員を解放しなければ、エジプ...

日本YEG×吉本興業 BSよしもとで特別番組 脱炭素・CO2削減活動を紹介
日本商工会議所青年部(日本YEG)はこのほど、吉本興業と連携し、2023年度の重点活動として掲げた「SDGs・人と自然の持続可能な共生社...

全国観光振興大会2024 ㏌ 水戸 「水戸アピール」を採択 217商工会議所2000人が参加
日本商工会議所は2月21~23日、水戸商工会議所とともに、茨城県水戸市で「全国商工会議所観光振興大会2024 ㏌ 水戸」を開催した。大会には、...

仕事と育児の両立応援 父親向けガイド公開 厚労省
厚生労働省は「父親の仕事と育児両立読本~ワーク・ライフ・バランスガイド~」令和5年度版を、子育てに取り組む男性を応援するイクメンプロジェ...

第2回団体表彰を発表 日商会頭賞に高知県立大など 日本語検定委員会
特定非営利活動法人日本語検定委員会はこのほど、「2023年度第2回日本語検定」の団体表彰受賞者を発表した。

中小の資金繰り万全に 再生支援総合対策を策定 経産省など
経済産業省は3月8日、財務省、金融庁と連携し、民間ゼロゼロ融資の返済本格化に加え、保証付き融資の増大や再生支援のニーズの高まりを踏まえ、...

健康経営優良法人を公表 353商工会議所が認定 経産省
経済産業省は3月11日、「健康経営優良法人2024」の認定法人を発表した。