日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

月刊「石垣」

日本商工会議所発行のビジネス情報誌。経営や地域活性化のヒントになる先進事例を紹介する特集をはじめ、全国の魅力的なまちを取り上げる「まちの解体新書」、話題の著名人の素顔に触れる「あの人を訪ねたい」など、厳選の企画・連載が目白押しです。

月刊石垣7月号表紙
  • ・ 伝えていきたい日本の技「大屋根リング」/ 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
  • ・ リーダーの横顔/石狩商工会議所 会頭/榎本建設株式会社 代表取締役/榎本 哲史
  • ・ あの人を訪ねたい/引地 耕太/EXPO 2025 Design System クリエイティブディレクター・アートディレクター
  • ・ EXPO 2025 Design System 大阪・関西万博公式ライセンス商品
  • ・ 特集1 万博から発信する大阪の町工場の底力“やってみなはれ”精神で未来を開く/大阪商工会議所
  • ・ 特集1 化粧品メーカーが繊維企業と連携、「光合成する服」開発・展示/桃谷順天館
  • ・ 特集1 町工場の技術と遊び心を世界に向けて発信 八尾発、“おもろい”技術で万博に挑む/ミナミダ
  • ・ 特集1 廃棄されている「未利用魚」をAIで自動選別する装置を展示/東洋水産機械
  • ・ 特集2 無人深海探査機「江戸っ子1号」の開発、その参画から新規事業が発展/岡本硝子
  • ・ 特集2 観測衛星の共同開発を契機に半導体分野にも進出/ニシジマ精機
  • ・ わがまち百景〜にっぽん新名所「GODA BRIDGE」/大阪府茨木市
  • ・ もらってうれしい大人の手土産「あんぽーね」/小林しのぶ/旅行ジャーナリスト
  • ・ こうしてヒット商品は生まれた「ニードルパンチミシン」/NO EXCUSE(ノー エクスキューズ)
  • ・ DX成功への道しるべ /疋田産業
  • ・ 後継ぎ若手経営者の100年戦略/霧島製茶
  • ・ 今日から始める “大人”健康生活「ヘルスリテラシー」/福田 千晶/医学博士・健康科学アドバイザー
  • ・ ゾンビ先生のコンテンツツーリズムの現場から/岡本 健/近畿大学総合社会学部教授
  • ・ 会社の法律Q&A 第一法規
  • ・ アジアの風 〜ビジネスの先を読む〜/後藤 康浩/亜細亜大学都市創造学部教授
  • ・ 真壁昭夫の経済底流を読み解く/真壁 昭夫/多摩大学特別招聘教授
  • ・ 「下町育ちの再建王」の経営指南/小山 政彦/経営コンサルタント
  • ・ 地域うまいもんマルシェ
  • ・ 日商情報
  • ・ i-BOX 今月の情報宅配便!!
  • ・ セレクト地域短信
  • ・ クローズアップ女性会
  • ・ 情熱ぴーぷる
  • ・ YEGフラッシュ
  • ・ 長寿企業の秘密/丸浦工業(阿波池田商工会議所)
  • ・ 読者プレゼント・読者アンケート・次号予告

【特集1】万博出展・関西企業のどえらい技術力

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)は4月13日の開幕から3カ月がたち、連日盛況を博している。さらに盛り上がることが見込まれる夏休みを前に、ぜひ来場をお薦めしたいパビリオンが、「REBORN」をテーマとした大阪ヘルスケアパビリオンである。今回は、同パビリオンの見どころと、そこに出展する関西企業の技術力の高さ、各社の狙いを紹介したい。

特集1

【特集2】新領域に挑む!

深海、宇宙などの未知の新分野へ挑むハードルは高いが、果敢に挑戦している中小企業がある。自社の技術で新領域のビジネスに挑む経営者の発想力と行動力が、次の飛躍につながっている。

特集2

わがまち百景 にっぽん新名所

『GODA BRIDGE』
大阪府茨木市

GODA BRIDGE

こうしてヒット商品は生まれた!

『ニードルパンチミシン』
NO EXCUSE(ノー エクスキューズ)/福岡県北九州市

ニードルパンチミシン

DX成功への道しるべ

『vol.18 労働人口減少を見据えてトップ主導でDXを推進』
疋田産業/石川県白山市

疋田産業

長寿企業の秘密

『129年の歴史と挑戦し続ける精神を糧に地域でお役に立つという存在価値を高める』
丸浦工業/徳島県三好市

丸浦工業

プレゼント

引地耕太さん 提供
A『サイン色紙 1名様』
大阪・関西万博の会場に点在し、SNSを中心にバズっている目玉のようなキャラクター「こみゃく」。その生みの親で万博デザインシステムのクリエイティブディレクター・アートディレクターを担当した引地耕太さんは、共創する未来社会の実験場を五感で体験してほしいと語ります。直筆のサイン色紙をプレゼントします。※引地耕太さんは12ページにご登場いただいています

サイン色紙

岡本硝子 提供
B『illumiiro「yura glass」(1個) 3名様』
ガラス表面の処理によって、光の当たり方や見る角度、背景の色によってさまざまな表情を生み出すグラス。テーブルの上で軽やかに揺らぎ、万華鏡のような光の反射や模様が楽しめます。色はお任せください。※27ページで紹介しています
商品をお求めの場合は、04-7137-3111(岡本硝子)

illumiiro「yura

山大 提供
C『牡蠣の油漬け 3名様』
厳選された国産のカキをふっくらと蒸し焼きにし、しょうゆやみりん、酒などの調味料に漬け込んで、カキ本来のうまみを油で閉じ込めた一品。パスタの具材など料理にもよく合います。※52ページで紹介しています
商品をお求めの場合は、0120-55-4183(山大)

牡蠣の油漬け” width=

道南食品 提供
D『北海道 生食感チェルシー バタースカッチ味 3名様』
あのチェルシーが、北海道素材とキャラメル技術を生かした特別なチェルシーとして新発売!懐かしいバタースカッチのイメージはそのままに、なめらかな口どけに仕上げました。※52ページで紹介しています
商品をお求めの場合は、0138-51-7187(道南食品)

北海道 生食感チェルシー バタースカッチ味” width=

バックナンバー

購読のご案内

「石垣」を紙面で読むメリット

  • 「石垣」の記事は当サイト「日商Assist Biz」にも掲載されますが、「石垣」発行から1〜2号遅れで順次公開予定のため、いち早く最新号をお読みいただけます。
  • 手元に残すことができ、いつでも見返すことができます。

購読のお申し込み

  • 毎月10日発行、A4判変形、全ページカラー
  • 直接予約購読、自宅(会社)直送可
  • 購読料1冊605円(消費税・送料込)
  • お得な年間購読受け付け中!(5,700円、消費税、送料込)

※お申込時点での最新号をお届けします。支払い方法は一括前払い制。年度途中でのお申し込みや中途解約の場合は、月割り計算とさせていただきます。なお、年度末までにご連絡がない場合、自動更新となります。
※お問い合わせ、購読お申し込みは 日本商工会議所 広報部までご連絡ください。バックナンバーのご注文も承っております。

お電話での購読お申し込み

日本商工会議所 広報部(編集担当)
03-3283-7869

フォームでの購読お申し込み

フォームが送信できない場合はお電話でお申し込みください。

取り扱い書店

丸善・丸の内本店

オンライン書店(Fujisan)

広告掲載のご案内

購読者のプロフィール及び広告媒体としての特色

「石垣」は、全国515都市における地域経済界のリーダーともいえる商工会議所役員・議員の必読誌です。購読対象者も全国で約47,000名にのぼり、そのほとんどの方が企業の経営に直接携わっております。したがって「広告訴求対象が明確で、しかも全国にゆきわたっている」ことから、内容について世論形式、イメージの定着に大きな効果を期待することができます。

広告掲載料金

種類
スペース
サイズ(天地×左右)mm
料金(税別)
表紙(4) 1頁(カラー多色) 280×200 700,000円
表紙(3) 1頁(カラー多色) 280×100 500,000円
表紙(2)表紙2見開き 1頁(カラー多色)
2頁(カラー多色)
280×210
280×420
500,000
1,000,000円
記事中A頁(指定) 1頁(カラー多色) 280×210 400,000円
記事中B頁(指定無し) 1頁(カラー多色) 280×210 350,000円

広告掲載についての資料

月刊「石垣」広告媒体について(PDF)

広告掲載のお申し込み

日本商工会議所 広報部 曽根原
TEL:03-3283-7872
FAX:03-3211-4859
sonehara_eiichi@jcci.or.jp