三島商工会議所
- 住所
- 〒411-8644 静岡県三島市一番町2-29
- 電話番号
- 055-975-4441
- ホームページ
- http://www.mishima-cci.or.jp/
セレクト地域短信 モニターツアーを造成 インバウンド誘致へ
三島商工会議所(静岡県)はこのほど、インバウンド向けのモニターツアー「富士山!そしてその湧水を観て!触れて!味わって!感動体験ツーリズム...
インバウンド向けのモニターツアーを開催(三島商工会議所)
18日に「三島の小さいお店 がんばってます」フェアを開催(三島商工会議所)
セレクト地域短信 工業団地に「雨庭」設置 水害対策として期待
三島商工会議所(静岡県)グリーンインフラ整備推進特別委員会は7月8日、水害対策として期待される「雨庭(あめにわ)」を水害が多い長伏工業団地...
地元信金と商工会館ホールのネーミングライツ契約を締結(三島商工会議所)
水害対策として期待される「雨庭」を設置(三島商工会議所)
i-BOX 今月の情報宅配便!! 和菓子づくりキット「わのと」を商品化
静岡県三島市にある老舗和菓子店「兎月園」はこのほど、三島商工会議所と三島市で構成するみしま経営支援ステーションのサポートを受け、和菓子づ...
セレクト地域短信 ライブコマース事業展開 インバウンド需要の獲得へ
沼津商工会議所、三島商工会議所、熱海商工会議所、伊東商工会議所、下田商工会議所(静岡県)などで構成される「伊豆地域富士山静岡空港利用促進...
ライブコマースによるプロモーション事業を展開(沼津・三島・熱海・伊東・下田商工会議所)
日本公庫と「事業承継支援協定」を締結(三島商工会議所など)
飲食店・学生シェフで地元食材メニューを開発(三島商工会議所)
クローズアップ女性会 フードドライブで集めた食料品やタオルを寄贈
三島商工会議所女性会(遠藤悦子会長)は9月5日、市内の社会福祉協議会へ食料品107点、タオル84点などを寄贈した。同所女性会では、食料品などの確...
高齢者向け生活関連サービス利用促進事業を12月9日に開始(三島商工会議所)
フードドライブで集めた食料品やタオルを寄贈(三島商工会議所女性会)
小学生対象に建設現場などの見学ツアー開催へ(三島商工会議所)
セレクト地域短信 WeChatで販路拡大 特産品販売ページ開設
沼津・三島・熱海・伊東・下田商工会議所(静岡県)などで構成される「伊豆地域富士山静岡空港利用促進連絡会」と地域旅行会社・富士山浪漫之旅は...
YEG(青年部)フラッシュ 事業報告 未来を見据えた新しい活動
日本YEGは、全国の415単会に所属する会員企業の発展や地域の発展を後押しするべくさまざまな事業を展開している。今回は、全国各地のビジネス情報...
総合政策委 JAとの連携強化へ 「長期的視点」が課題に
日本・東京商工会議所はこのほど、第8回総合政策委員会(小林栄三委員長・日商特別顧問)をオンライン形式で開催した。会議には、日商の三村明夫会...
セレクト地域短信 「竹を食べる」事業を実施 6店舗が11品のメニューを開発
三島商工会議所は、2016年から取り組む「放置竹林活用プロジェクト」の一環として、20年度に「竹を食べる」事業を実施。21年2月に三島市内の会員5...
テーマ別企業事例 〝第二創業"が成功する 親族承継の強みを生かせ!
親族による事業承継の割合が下がり続けている。しかし、家業の強みや伝統を誰よりも知っている親族が事業を承継するメリットは計り知れない。とは...