清絢
日本の誇り 和菜伝承 第7回 発酵と交易が生んだ伝統の味 ~若狭地方のニシンのすし~
食文化研究家 清絢
江戸時代から続く伝統的な郷土料理というと、地域の農産物や海産物を使った地産地消の食べ物という印象を受けますが、地域の食文化を育んだ要因は...
日本の誇り 和菜伝承 第3回 一関・平泉の伝統的なもち食文化
食文化研究家 清 絢
今回選ばれた100年フードの中でも、江戸時代以前から地域で受け継がれ愛されてきた郷土料理を、「伝統」部門として分類し、100年フードに認定しま...
最新号を紙面で読める!