RESAS

まちの羅針盤 vol.35 地域経済循環を拡大する視点を
株式会社日本経済研究所地域・産業本部上席研究主幹・鵜殿裕
航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。地域活性化や地方創生の重要性は言をまたないが、具体的な施...

金融機関等の地方創生への取り組み状況調査 SDGs推進8割超に
内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局「令和4年度金融機関等の地方創生への取組状況に係るモニタリング調査結果」
内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局はこのほど、「令和4年度金融機関等の地方創生への取組状況に係るモニタリング調査結果」を公表し...

緊急要望 物価高騰への対応求める 23年度要望 中小の自己変革後押しを 地方創生 再起動の必要性強調 2023年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望(概要・抜粋) 2022年7月21日 日本商工会議所
日商意見・要望「2023年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望」
日本商工会議所は7月21日、「2023年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望」を取りまとめ、関係各方面に提出した。緊急要望として、「物価...

自民党・経済好循環実現委員会 潜在成長率上昇が鍵 三村会頭 具体的方策求める
日本商工会議所の三村明夫会頭は14日、自民党の経済好循環実現委員会のヒアリングに出席した。三村会頭は、成長戦略には日本の潜在成長率引き上げ...

「地域経済分析システム(RESAS)」稼働 ビッグデータ 活用可能に 地方版戦略策定を支援
内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)と経済産業省はこのほど、産業構造や人口動態、人の流れなどに関する「ビッグデータ」を集約した「地...