日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

まちの羅針盤 vol.3 輪島のイメージ提供を 石川県輪島市

DBJ設備投資研究所経営会計研究室長 前日本商工会議所地域振興部主席調査役・鵜殿裕

船乗りに正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに取り組むためには客観的なデータが欠かせない。今回は、朝ドラ『まれ』の舞台となった奥...

前の記事

まちの羅針盤 vol.1 拠点性の高さ強化を 群馬県前橋市

日本商工会議所地域振興部主席調査役・鵜殿裕

船乗りに正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに取り組むためには地域の客観的なデータが欠かせない。国が提供している地域経済分析シス...

関連記事

まちの羅針盤 vol.45〝試みる〟ことができるまちに 岡山県新見市

日本経済研究所上席研究主幹・鵜殿裕

航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、岡山県の北西部に位置し、古くから山陽と山陰をつな...

まちの羅針盤 vol.44 物語(ナラティブ)で共感投資の呼び込みを 宮崎県宮崎市

日本経済研究所上席研究主幹・鵜殿裕

航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、宮崎県の県庁所在地で、県全体の約4割・40万人の人...

まちの羅針盤 vol.43 ブランド向上へ挑戦を 大分県中津市

日本経済研究所上席研究主幹・鵜殿裕

航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、大分県北部の中核都市で、福沢諭吉の出身地として、...