霧ケ峰高原の北西部に、日本を代表する高層湿原・八島ケ原湿原が広がっています。ミズゴケをはじめとした200種類以上の植物が約1万2000年かけて堆積したこの湿原は、貴重な動植物の宝庫となっています。昭和14年、国の天然記念物にも指定されました。
6月、湿原の西に位置する八島ケ池は、一斉に花開く高原植物と、たくさんのカエルの鳴き声に包まれます。短い夏が始まります。
霧ケ峰高原の北西部に、日本を代表する高層湿原・八島ケ原湿原が広がっています。ミズゴケをはじめとした200種類以上の植物が約1万2000年かけて堆積したこの湿原は、貴重な動植物の宝庫となっています。昭和14年、国の天然記念物にも指定されました。
6月、湿原の西に位置する八島ケ池は、一斉に花開く高原植物と、たくさんのカエルの鳴き声に包まれます。短い夏が始まります。
来間(くりま)大橋は平成7年、沖縄県の宮古島と来間島をつなぐ農道として開通した、全長1690mにも及ぶ離島架橋です。車道の下には宮古島から灌漑用...
利根川下流域の低湿地帯にある香取市は、水郷として古くから栄えてきました。市内には江戸の風情を残す水路や蔵が点在し、美しいまち並みが見られ...
標高900mにある飛騨大鍾乳洞は、日本で最も高い場所に位置する観光鍾乳洞です。長い洞窟を探検家気分で楽しめるとあって通年で人気のスポットです...
北海道の最東端に位置する根室市は、離島を除き、初日の出を日本で最も早く見ることのできる地として知られています。根室半島の中ほど、太平洋に...
最新号を紙面で読める!