セレクト地域短信 小学校にちょうちん飾り 祭りの気分、味わって
山口商工会議所青年部(山口YEG)は、毎年8月に行われる伝統の祭り「山口七夕ちょうちんまつり」に使われるちょうちんを竹ざおに取り付けた「竹竿ちょうちん」を、山口市内の小学校31校に飾る「未来へつなぐちょうちんプロジェクト」を実施した。祭りは今年、新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止となったため、子どもたちに、「祭りの気分だけでも味わってほしい」と実施したもの。7月初旬に同YEGメンバーが各校を回り、飾り付けを行った。
「山口七夕ちょうちんまつり」は、室町時代に山口を治めた大内氏が盆の夜に先祖の冥福を祈るため笹竹の高灯籠(とうろう)に火をともしたのが始まりとされている。毎年8月6、7日の2日間、明かりをともした約2万個の赤いちょうちんが山口市の中心市街地を彩り、「提灯神輿(ちょうちんみこし)」や「提灯山笠」の巡行をはじめ、さまざまなイベントが行われる。
最新号を紙面で読める!