この記事をシェアする Twitter でツイート Facebook でシェア

次の記事

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 伝統や歴史だけでは同じところを回るだけ 新たな取り組みとの両輪で前に進んでいく

宮崎県宮崎市 宮崎美老園

宮崎県では、江戸時代中期に京都宇治から持ち帰られた蒸製製茶法がきっかけでお茶づくりが広まり、現在国内第4位の生産量を誇る。その県庁所在地で...

前の記事

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 シイタケ商売は大もうけを狙うより実直に手堅く顧客の信用を得る

大分県日田市 森菊商店

日本におけるシイタケの栽培は、江戸時代初期に豊後国(現在の大分県)の炭焼き源兵衛が始めたという説がある。それから約400年後の現在、大分県の...

関連記事

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 どのような製品に需要があるかを探し続け 付加価値の高い印刷物で利益率が高い企業に 無料会員限定

新潟県小千谷市 越後札紙

新潟県のほぼ中央にあり、錦鯉の養殖でも知られる小千谷市で、越後札紙はラベルやタグを中心とした印刷業を営んでいる。創業は明治18(1885)...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 従業員と観客の安全性を第一に楽しんでもらえる花火を目指す

徳島県小松島市 佐賀火工

徳島県の東部中央、紀伊水道に面する小松島市に、花火の製造・販売・打ち上げの事業を代々続けている佐賀火工はある。江戸時代に喜八郎が創業した...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 縮小する市場の中でも堅実に利益を上げ社員と共に「カンコー」ブランドを守り育てる

岡山県岡山市 菅公学生服

「カンコー学生服」のブランド名で知られる菅公学生服は、安政元(1854)年に現在の岡山県倉敷市児島地域で創業した。瀬戸内海沿岸にあるこの地域...

検索

月刊「石垣」

2023 9月号

特集1
防災・減災に挑む ものづくり企業 命と地域を守る着眼点

特集2
生成AI・DXを活用した 企業変革と新たな可能性

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする