日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

商いの心と技 vol.13 「劇場」と呼ばれる店

商い未来研究所 笹井清範

お客に愛され、繁盛する商人には、一目で分かる共通点がある。それは素敵な笑顔。老若男女どんな商人も、見る者を明るくさせる笑顔の人は大成する...

前の記事

商いの心と技 vol.11 SDGs×商店街がつくる未来

商い未来研究所 笹井清範

「正しいことをやるのに、理由はいりません」取材の質問にこう即答したのは、魚町商店街振興組合(福岡県北九州市)理事長の梯(かけはし)輝元さん...

関連記事

商いの心と技 vol.52 企業は公器、経営は生き物

商い未来研究所・笹井清範

世の中は 食うて稼いで 寝て起きて さてその後は 死ぬるばかりぞ これは室町時代の僧侶、一休宗純(そうじゅん)の歌といわれる。どちらが...

商いの心と技 vol.51 まちづくりに終わりはない

商い未来研究所・笹井清範

写真館、アイスクリーム、日刊新聞、ガス灯など多くの日本発祥を持つまちがある。幕末にペリーが来航し、この地で日米和親条約が結ばれ、続く修好...

商いの心と技 2025年の商業動向 自己革新、待ったなし 笹井清範 商い未来研究所

商い未来研究所 笹井清範

厚生労働省が2024年11月に公表した人口動態統計(概数)によると、24年上半期に生まれた子どもの数は、前年同期比6.3%減の32万9998人。...