日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.26 女性林業家として 山を人を守り、育む

静岡県島田市 兵庫親林開発

林業従事者数の減少は著しい。1980年には全雇用者のうち約16・8%を占めていたが、現在はわずか4万人ほどとなっている(総務省国勢調査)。...

前の記事

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.24 高崎だるまの伝統を尊重し 現代にしならせる

群馬県高崎市 大門屋物産

だるま生産量日本一の群馬県高崎市。業界最大規模のだるま工房を誇る大門屋は、創業100年を超える老舗だ。伝統工芸士の四代目は黄綬褒章(おう...

関連記事

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.41 神話の地・霧島で継ぐ 家族経営の有機栽培茶 無料会員限定

鹿児島県霧島市 霧島製茶

上品な香りとまろやかな甘み、そして澄んだ水色(すいしょく)。緑茶の三大要素のバランスが良い霧島茶は、有機JAS認証茶園面積で日本一を誇る...

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.40 〝目の届く範囲〟による 一店舗主義で地域に根差す

長野県諏訪郡下諏訪町 新鶴本店

塩羊羹(しおようかん)で有名な和菓子店「新鶴本店」は、御柱祭で知られる諏訪大社の下社秋宮の隣にある。1873年の創業以来、手間を惜しまな...

後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.39 「メイド・イン・滋賀」で 袱紗の可能性を広げる

滋賀県守山市 清原

冠婚葬祭で用いる袱紗(ふくさ)の生産量・販売量ともに国内トップクラスのシェアを誇る「清原」。三代目代表取締役の清原大晶(ひろあき)さんは...