新着記事

セレクト地域短信 地元の逸品PR 新たなブランド創出
高岡商工会議所(富山県)はこのほど、高岡特有の優れた商品を認定する「たかおかいっぴんセレクション」の認定商品をリニューアルし、PRパンフ...

こうしてヒット商品は生まれた! 薔薇甘紅芋
沖縄県の特産品、紅芋を使った商品やグルメは数多くある。そこへ彗星のように登場したのが、那覇市の菓子製造・販売会社、ナンポーが手掛けた「薔...

わがまち百景 にっぽん新名所 vol.029 KURKKU FIELDS
2019年11月、木更津市にオープンしたKURKKU FIELDS(クルックフィールズ)は、「農業・食・アート」の三つを軸とした商業施設です。30...

セレクト地域短信 市、印刷局と連携協定 持続可能なまちづくりへ
小田原箱根商工会議所(神奈川県)は3月6日、小田原市、国立印刷局小田原工場と包括連携協定を締結した。同協定は、地域が抱える課題が高度化、...

誌上セミナー コストダウンはコツコツと小規模オフィス・店舗の「チリツモ節約術」 山口 香央里
少しでも経費を節減したい―。会社の大小を問わず、経営者なら誰しもそう考えていることだろう。ところが、オフィスや店舗が雑然としているだけで、...

セレクト地域短信 モーニングで分散観光 万博で食文化伝える
大阪商工会議所は4月1日、大阪市商店会総連盟、Airbnb Japanと連携し、商店街の喫茶店でモーニングを楽しんでもらう「Osaka Morning~商店街で...

もらってうれしい大人の手土産 分厚く脂ののった鯖とこだわりの酢飯、まさに「極上」の味わい 「吾左衛門鮓 極上鯖」
光り物の寿司の王様は鯖(さば)寿司だ。鯵(あじ)、鰯(いわし)など、ほかにも主役級の光り物はあるが、王様は鯖。脂ののった分厚い鯖と酢飯の...

テーマ別企業事例 販路開拓の新たな一手 地域と協業の時代 ソマノベース
和歌山県田辺市にあるソマノベースは「土砂災害による人的被害をゼロにする」をミッションに掲げ、山林活用支援事業などを展開するスタートアップ...

テーマ別企業事例 販路開拓の新たな一手 地域と協業の時代 ミライトリンク
奈良県を中心に事業を展開するミライトリンクは、仕出し・割烹(かっぽう)のベンチャー企業で、寿司(すし)・会席の仕出し、惣菜の店頭・EC販...

中小企業のセキュリティー対策 vol.97 インシデント対応へ教材公開
近年、大企業のみならず中小企業や医療機関などさまざまな規模・業種の企業がサイバー攻撃の脅威にさらされている。特に、ランサムウエア被害によ...

コラム石垣 2025年4月21日号 中村恒夫
「商圏の拡大は有益だが、顧客の顔が見えないのが不安」と語るのは、ネット販売に乗り出した老舗醸造企業の幹部。高齢化の進展、人口減少に伴い、...

セレクト地域短信 企業紹介冊子、初作成 進路考える高校生に配布
美濃加茂商工会議所(岐阜県)はこのほど、地元の企業を紹介した冊子を初めて作成した。地元企業37社のほか、美濃加茂市や同所についても紹介し...

テーマ別企業事例 販路開拓の新たな一手 地域と協業の時代 くらまえ
群馬県前橋市にある「くらまえ」は、紙容器の製造販売を行っている。同社の事業は、金型の設計製造や金属加工などを行う蔵前産業の新たな試みとし...

ここまでできる!統計データ活用 Vol.1 地図で見る統計 半径1kmの商圏分析が手軽に
人口、経済、社会などに関しその集団の状態を客観的に把握する統計は、その姿を映し出す「鏡」であり、進むべき方向を示す「羅針盤」となります。

外国人建設技術者採用へ ハンドブック作成 国交省
国土交通省はこのほど、「中堅・中小建設企業の経営者・実務担当者のための外国人建設技術者の採用・定着に向けたハンドブック」を作成した。

キャッシュレス決済42% 政府目標を達成 経産省
経済産業省は3月31日、2024年のキャッシュレス決済比率を42.8%(141.0兆円)と算出し、政府目標である「25年までにキャッシュレス決済...

テレワーカー割合24.6% 下げ止まりの傾向 国交省調査
国土交通省は3月28日、「令和6年度テレワーク人口実態調査」の調査結果(概要)を公表した。

産学連携を支援 784大学の実績公開 経産省など
経済産業省と文部科学省、一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)は、全国の大学における産学連携の実績などを取りまとめた「大学ファクトブッ...

セレクト地域短信 創業希望者が体験出店 モチベーション維持に
小林商工会議所(宮崎県)は3月20日、「美容と癒しのプチ体験 BEAUTY&HEALING Fes」を初開催した。同イベントは、2024年末に開催した同所主...

テーマ別企業事例 販路開拓の新たな一手 地域と協業の時代 シロ
コスメティックブランド・SHIROを展開するシロの北海道砂川市の新工場が活況だ。2023年4月のオープンからわずか半年で、来場者数約20万...