新着記事

歴代会頭ゆかりの風景 第6回 日本サッカーミュージアム
10代会頭・高橋龍太郎は、大学卒業後に大阪麦酒(後の大日本麦酒、1949年に朝日麦酒(現・アサヒグループホールディングス)と日本麦酒(現・サッ...

セレクト地域短信 中小対象に「脱炭素」相談窓口開設
名古屋商工会議所(愛知県)はこのほど、中小企業を対象に「脱炭素」への取り組みを支える相談窓口「カーボンニュートラル・アクション・サポート...

セレクト地域短信 企業交流でビール誕生 シェアオフィスを拠点に
高砂商工会議所(兵庫県)などが運営するシェアオフィス・企業内起業家空間「LINC Takasago(リンク高砂)」の利用企業などが開発したご当地クラフ...

日本の誇り 和菜伝承 第3回 一関・平泉の伝統的なもち食文化
今回選ばれた100年フードの中でも、江戸時代以前から地域で受け継がれ愛されてきた郷土料理を、「伝統」部門として分類し、100年フードに認定しま...

セレクト地域短信 BSよしもとにYEG出演 地域の魅力を全国へ発信
佐世保・大村・小山・栃木・仙台・塩釜・日向・高鍋・関・美濃加茂の10地域の商工会議所青年部(YEG)はこのほど、地域をPRするBSよしもとの生放送...

セレクト地域短信 被災地事業者の現状調査 福島大と連携し実態把握
原町商工会議所(福島県)と福島大学うつくしまふくしま未来支援センターはこのほど、南相馬市に立地する事業所の2021年度の経済状況に関する調査...

土地白書 所有者不明土地対策を報告 利用円滑化など事例紹介
政府はこのほど、2022年版「土地白書」を閣議決定した。白書は、「土地に関する動向」および「政府が講じた基本的な施策」「今後講じようとする基...

経産省 スタートアップ支援へ冊子公開 69の支援策紹介
経済産業省はこのほど、スタートアップのさらなる成長を後押しするため、スタートアップや支援する投資家・大学などに向けて支援策を取りまとめた...

経産省・文科省・厚労省 インターンシップの推進 「基本的考え方」を改正
経済産業省、文部科学省、厚生労働省はこのほど、「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」を改正し、現在の大学2年生から一定の要件を...

テーマ別企業事例 地域と企業とともに100余年 “100年商工会議所”が打つ次代への一手 飯田商工会議所
1920(大正9)年に創立した飯田商工会議所がある飯田市は、長野県の南端部に位置する。ここに2027年開業予定(実際には遅延が予想されている)のリ...

ウクライナ避難民の就職支援などへの協力を要請(厚労省)
厚生労働省はこのほど、ウクライナからの避難民への就労分野での支援策を示すとともに、日本商工会議所などに就職支援に関する協力を要請した。同...

テーマ別企業事例 地域と企業とともに100余年 “100年商工会議所”が打つ次代への一手 今治商工会議所
1902(明治35)年に創立した今治商工会議所は、愛媛県で松山商工会議所に次ぐ古い歴史を持つ。瀬戸内海に面した今治市は造船とタオル生産で知られ...

観光庁 「全国旅行支援」実施へ 新たに割引率40%など
観光庁は6月17日、6月中の新型コロナ感染症の感染状況を見極めた上で、全国を対象とした観光需要喚起策「全国旅行支援」を7月前半から実施すること...

経産省 サイバー攻撃対策強化へ 経営者向け手引き改訂
経済産業省はこのほど、サイバーセキュリティ対策推進の基盤であり、経営者が積極的に関わるべき「リスク管理体制の構築」と「人材の確保」につい...

もらってうれしい大人の手土産 酸味と甘みとサクサクした食感にやみつき 「立佞武多のおやつ」
「赤~いりんご」をご存じだろうか?青森県五所川原市特産の果肉まで赤いリンゴで、大きさは普通のリンゴよりひと回り小ぶり。アントシアニンなど...

政府、観光白書を閣議決定 構造的課題と改善策示す
政府はこのほど、2022年版の「観光白書」(令和3年度観光の状況および令和4年度観光施策)を閣議決定した。白書は「観光の動向」「新型コロナウイ...

青少年の体験活動推進へ 末松文科相と意見交換 官民連携で機会を提供
日本商工会議所の岩田圭剛副会頭・教育委員長(札幌・会頭)は6月16日、子供の体験活動推進に向けた末松信介文部科学大臣との対話に出席し、全国の...

商いの心と技 vol.23 目標と目的の違い
「目的と目標の違いは分かりますか?」半日に及ぶ取材が一段落すると、その人はこう言った。京都府舞鶴市で、快適な睡眠環境の提案を目指して1994...

テーマ別企業事例 企業100年の礎は人材にあり! 地域密着型企業の〝人財開発〟育成術 アクシス
鳥取駅前に本社を置くIT企業、アクシス。「地域貢献」を掲げ、人材育成に力を注ぐとともに、システム開発、ITスクールの運営、ITコンサルティング...

2021年度 検定試験最優秀者の横顔
藤木さんは、公認会計士試験の勉強で培った知識があったため、1級の学習では問題の形式に慣れることを重視。過去問題や本番形式の実践問題集を使っ...