新着記事

商いの心と技 vol.5 利他の先にある自己実現
時は年度初めの4月。新しい仕事に就き、新たな環境で働き始める人が最も多い時季である。

セレクト地域短信 会津塗レンタル開始 食文化通じ伝統工芸PR
会津若松商工会議所(福島県)漆器部会はこのほど、地域事業者や教育機関など向けに会津塗の器を無料でレンタルするサービスを開始した。同事業...

DX成功への道しるべ vol.14 離農地を受託しスマート農業によって効率的に食糧生産
西部開発農産は米穀、畜産、受託(農作業受託、代理店事業)、加工・飲食を4大事業としている。このうち受託事業では、農作業受託や農業コンサル...

こうしてヒット商品は生まれた! アップルパイ
リンゴの生産量全国1位を誇る弘前市は、重要な地域資源としてまち全体でリンゴを使ったスイーツをPRしている。そんな同地域で50年以上にわたって...

セレクト地域短信 生成AI活用相談所開設 中小企業の成長後押し
名古屋商工会議所(愛知県)は3月12日、同所と市内のIT企業が連携して中小企業向けのサービスを展開するコンソーシアム「Pit―Nagoya」と連携し、...

セレクト地域短信 感謝伝えるレジ袋製作 1万枚を無料配布
珠洲商工会議所(石川県)はこのほど、「復興デザイン入りレジ袋」を製作し、会員事業者に無料配布した。同レジ袋には「珠洲の未来を応援してく...

わがまち百景 にっぽん新名所 vol.028 みちのく潮風トレイル
みちのく潮風トレイルは、青森県八戸市から福島県相馬市まで4県29市町村を結ぶ、全長1000㎞を超える自然歩道です。東日本大震災復興施策の一...

feel NIPPON 春2025 販路開拓・拡大に手応え 25商工会議所が活発な商談
日本商工会議所は2月12~14日、東京ビッグサイトで地域資源や伝統の技を生かした特産品などを集めた共同展示商談会「feel NIPPON 春2...

テーマ別企業事例 石の上にも3カ月!?新入社員の定着率を上げる 西精工
徳島市にある西精工は、ナットを中心とするパーツを製造・販売している。事業承継を機に創業の精神に立ち返ったことで社内の雰囲気は良くなり、「...

復興要望 輿水副大臣に手交 政策への反映求める
日本商工会議所の小林健会頭は3月4日、復興庁に輿水恵一復興副大臣を訪ね、「東日本大震災からの『復興・創生』に関する要望」(2月20日決議)...

テーマ別企業事例 石の上にも3カ月!?新入社員の定着率を上げる 防府通運
山口県防府市にある防府通運は、トラック輸送や倉庫業など幅広い物流サービスを提供している。同社では、業務上必要と認定された資格の取得費用を...

こんなときどうする会社の法律Q&A 受注者による労務費の価格転嫁の要望
発注先から、物価上昇に伴い労務費が上がっているとして取引価格の見直しを求められました。発注先の労務費が上昇しているとしても内部的な問題に...

会頭会見 大国の責任持って行動を トランプ関税の影響懸念
日本商工会議所の小林健会頭は3月6日、定例の記者会見で、トランプ関税発動による日本の自動車メーカーなどへの影響について、「大変懸念してい...

テーマ別企業事例 東北の元気を世界へ 新ビジネスに挑むチャレンジ企業 八文字屋
全国的に苦境に立たされる書店が多い中、創業330年余りの老舗書店・八文字屋は好調だ。書籍の販売だけではなく、オリジナル商品の開発・販売を...

連合との懇談会 中小の持続的賃上げへ 取引適正化推進で一致
日本商工会議所の小林健会頭は3月7日、連合の芳野友子会長と都内で会談し、持続的な賃上げ、価格転嫁、最低賃金などをテーマに意見交換を行った...

健康経営優良法人を公表 376商工会議所が認定 経産省
経済産業省は3月10日、「健康経営優良法人2025」の認定法人を発表した。

外国人採用「満足」30% 人手不足が理由、6割超 日本公庫調査
日本政策金融公庫(日本公庫)は2月21日、「中小企業等における外国人雇用に関するアンケート」の結果を公表した。

新RESAS提供開始 より使いやすさ向上 経産省
経済産業省はこのほど、地域経済分析システム(RESAS)の新システムの提供を開始した。

かんたん解説!実は身近な容器包装リサイクル 〈第9回〉プラ法で求められる消費者の行動とは?
「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」(プラ法)が2022年4月1日に施行されました。

テーマ別企業事例 東北の元気を世界へ 新ビジネスに挑むチャレンジ企業 東亜通商
福島県中通りの中央部に位置する郡山市は、東北地方有数の商工業都市である。東亜通商は市内の工業団地に本社を置き、鋼材や非鉄金属、建設土木資...