日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

新着記事

こうしてヒット商品は生まれた! ネジチョコ

福岡県北九州市 OAセンター

通信機器の販売・工事・メンテナンスなどを主事業とするOAセンター。同社が新たな北九州土産品として企画し、28年2月に販売を開始したチョコレート...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】従業員の採用面接に際して、応募者に質問してはいけない事項

第一法規株式会社

使用者は「採用の自由」を有し、その内容の一つとして使用者が応募者の職務上の能力や技能、従業員としての適格性などを判断し、採否を決定するた...

YEG(青年部)フラッシュ 「YEGに入って世界が広がった」

静岡県 焼津YEG

中学生くらいからマンガを描いていたんですが、途中で飽きちゃって、芸能界に行ってアイドルしてたんです。その後、今の主人と知り合って子どもが...

セレクト地域短信 商店主らのこだわり品PR お店回り企画も実施へ

栃木県 大田原商工会議所

大田原商工会議所(栃木県)などでつくる大田原商店連盟は、市内の商店主らのこだわり品・お勧め品を「逸品」としてPRしていく「一店逸品運動」を実...

柔軟な働き方を可能に 安倍晋三首相あいさつ要旨

多くの命が失われ、多くの人生を一変させてしまった東日本大震災から6年がたちました。昨年には、熊本地震、台風第10号、糸魚川市の火災など多くの...

第125回会員総会「成長する経済」実現へ 経営者が新たな挑戦を 第30期行動計画策定

日本商工会議所は3月16日、第125回通常会員総会を都内で開催し、全国413商工会議所から会頭・副会頭ら約1000人が出席した。総会の冒頭にあいさつし...

クローズアップ女性会 地元食材でメニュー考案

宮城県 塩釜商工会議所女性会

塩釜商工会議所女性会は2月7日、塩釜市内で行われた「2017塩釜フード見本市」で地元食材を使った新メニューをレシピと共に披露した。同見本市は、...

伝えていきたい日本の技 「サンテックス」シリーズの器

撫菜花工藝 群馬県桐生市 

サンテックスという名は、世界中で愛読されている童話『星の王子さま』の著者サン=テグジュペリの愛称に由来しています。このシリーズは、サン=...

江連 忠のゴルフ講座 「アプローチで差がつく」12 のポイント Lesson 10 「どんと来い」バンカーショット①フェースを開いて打つべし

江連忠

バンカーショットは、最も易しいショットです。私がそう言うと、ほとんどの人が驚きます。そんな人には次のように説明しています。まず、バンカー...

YEG(青年部)フラッシュ 新メンバーで始動!

日本YEG

平成29年度日本商工会議所青年部は、「THE POWER OF YEG ~信なくば立たず 信頼し合える同志と繋がるYEG~」をスローガンに掲げ、全国の同志た...

セレクト地域短信 さげもん舟ツアー初開催 掘割めぐりで観光振興

福岡県 柳川商工会議所

柳川商工会議所(福岡県)は2月26日、ひな祭りの伝統的なつるし飾り「さげもん」を付けた舟で柳川市内の掘割をめぐる「柳川さげもん舟」のモニターツ...

第125日本商工会議所表彰 2353人の功労をたたえる

日本商工会議所は、3月16日に開催した第125回通常会員総会において、商工会議所に功労のあった2353人などを表彰した。被表彰者の商工会議所名、役...

わがまち百景 日本遺産を巡る vol.1 開成山公園の桜

福島県郡山市

猪苗代湖の豊富な水を安積(あさか)原野に流すという安積疎水の物語は平成28年、文化庁により「日本遺産」に認定されました。明治4(1872)年に岩倉...

2017年度 経済成長・一億総活躍社会の実現のための規制・制度改革の意見(項目一覧)

Ⅰ 新規要望項目(16件) 1.経済成長の実現 (1)生産性向上、新技術開発、新市場創出のためのビッグデータの活用 ①行政などが保有するビッグデー...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート 何事も諦めない―。現役にこだわるカズの生き方

三浦知良

このコラムで取り上げてきたアスリートの中でおそらく最年長だろう。50歳になったいまでもJリーグ(J2)でプレーを続ける「カズ」こと三浦知良選手...

企業を襲うサイバー脅威 Webサイト改ざん①

長谷川長一

Webサイト改ざんは、大きく二つに分類されます。まず一つ目は、Webサイトのページ表示自体を書き換えするもの。つまり、見た目そのものが変わる改...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 いいものだけをつくり続けながら 新しい和菓子づくりにも挑んでいく

大分県竹田市 但馬屋老舗

歌曲『荒城の月』を作曲した滝廉太郎が少年時代に暮らした大分県竹田市に、県内でもっとも古い和菓子店・但馬屋老舗(ろうほ)はある。創業は文化元...

自慢の逸品 松山 コンテスト受賞製品が一堂に 地域資源発掘しブランド化

おしゃべり金魚/みかんですよ/大和屋ベジスイーツ 媛菜スティック/道後焼酎 瀬戸内の銀鱗煮干し

松山商工会議所は、松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」の受賞製品を中心に出品した。同コンテストは松山地域の優れた資源や新製品を発掘し...

クローズアップ女性会 小林マルシェに出店

宮崎県 小林商工会議所女性会

小林商工会議所女性会は3月12日、小林市の「食」と「体験」を集めたイベント「こばやしマルシェ」に出店した。これは、同市が中心市街地活性化とコ...

「下町育ちの再建王」の経営指南 会社に役立つ社員を育てる

小山政彦

机の上に白いA4判程度の紙を縦に置き、その紙を上下に2等分するよう、真ん中に横線(中心線)を引きます。その線より上に人の長所、線より下に人の...