新着記事
技のヒット甲子園 地域独自の逸品紹介 浅草で展示販売会開催
日本商工会議所は8月18~20日の3日間、工芸品の展示販売会「feel NIPPON『技のヒット甲子園2017@まるごとにっぽん』」を東京・浅草で開催した。ト...
困ったときの下請かけこみ寺 -相談事例別アドバイス19- 虚偽の事実を広められた場合の対応は?
このコーナーでは、下請取引に関する「かけこみ寺」に相談があった事例を参考に、中小企業の取引上のトラブルや疑問点の解決の基本的な考え方およ...
業務災害補償プラン 加入件数7万件突破
日本商工会議所が各地商工会議所の協力の下に取り扱っている「業務災害補償プラン」の加入件数が、7万件を突破した。近年、労働災害は、業務上の事...
子育てサポート企業認定制度 新基準の解説資料作成
日本商工会議所はこのほど、今年4月に改正されたくるみん認定とプラチナくるみん認定の新基準に関する解説資料を作成した。くるみん認定とは、次世...
コラム石垣 2017年9月1日号 宇津井輝史
鉄路はどうなるのか。3月11日号の小欄で、経営難からJR地方路線の廃止・縮小が相次ぐ事態に愚考を展開したら、読者の反響があったので再度提起して...
あの人を訪ねたい 蝶野 正洋
「強さとは困っている人を救うためにあります」。そう話すのはプロレスラーで実業家の蝶野正洋さん。現在、救急救命の啓発活動を行う一方で、「消...
リーダーの横顔 お客様第一主義 佐野 友保
神奈川県秦野市は、深田久弥氏が著した『日本百名山』にも選定された「丹沢山」の麓、「日本一おいしい水」(環境省「名水百選」選抜総選挙第1位)...
JNTO 7月の訪日外客数 268万人で単月記録更新
日本政府観光局(JNTO)はこのほど、2017年7月の訪日外客数が、前年同月比16・8%増の268万2千人で、単月として過去最高となったことを発表した。これ...
日本生産性本部 余暇市場前年比2.0%減 「レジャー白書」公表
公益財団法人日本生産性本部はこのほど、「レジャー白書2017」を公表した。同白書は、日本における余暇の実態を需給双方の視点から分析・記録して...
アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 急速に広がるシェアリング・ビジネス
自転車、自動車から宿泊施設までシェアリング・ビジネスがアジアのさまざまな都市で急拡大している。中国で米発祥の配車サービス、Uberを圧倒し、...
安倍改造内閣に望む~経済最優先の政策運営の徹底を~
わが国経済はアベノミクスの成果が現れ、総じて緩やかに改善している。さらに、「成長する経済」の実現に向けて、安倍内閣総理大臣が改めて経済最...
セレクト地域短信 好評、「甲斐マンガ塾」 未来の作家創出へ期待
甲府商工会議所(山梨県)が事務局を務める山梨マンガ・アニメプロジェクト推進協議会(会長:同所金丸康信会頭)は8月、山梨県内の小中学生を対象とし...
YEG(青年部)フラッシュ 全国のYEGの仲間とともに‼
各地域のYEGは、自己成長と自企業の発展、そしてそれを地域の発展へとつなげるために、日々のYEG活動に熱意を注いでいる。現在45道府県連413単会、...
わがまち百景 日本遺産を巡る vol.6 尾道水道
尾道水道は、瀬戸内海に面する尾道と対岸の向島に挟まれた細長い海峡です。海の川とも呼ばれ、古来より重要な交通路として商人に重用されてきまし...
こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】新聞折込チラシの配布は、消費者契約法上の「勧誘」か
最高裁では「たとえ事業者による働きかけが不特定多数の消費者に向けられたものであったとしても、個別の消費者の意思形成に直接影響を与えること...
テーマ別企業事例 “ヒット”防災商品はココが違う!
日本は、災害の多い国だ。地震をはじめとして、われわれは災害と隣り合わせに生きているといっても過言ではない。災害への備えとしての防災商品へ...
こうしてヒット商品は生まれた! 朝の八甲田
青森県八戸市を中心に洋菓子店を4店舖展開しているアルパジョン。同社のオーナーパティシエ松坂和治さんがつくったチーズケーキ「朝の八甲田」は、...
経産省 ITスキル講座を認定 成長分野の人材育成強化
経済産業省はこのほど、IT・データ分野を中心とした専門的・実践的な教育訓練講座を経済産業大臣が認定する「第4次産業革命スキル習得講座認定制度...
法律家・法務担当者のためのIT技術用語辞典
「ITビジネス法務」を検討するとき、「いまさら聞けない雰囲気」の中で「知ったかぶり」のままやり過ごすことになりかねないIT用語の基礎知識につ...
会頭表敬 日豪の経済強化で一致 NSW州首相と会談
日本商工会議所の三村明夫会頭は8月22日、来日中の豪州ニュー・サウス・ウェールズ(NSW)州のグラディス・ベレジクリアン首相と会談し、両国の経済...