日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

新着記事

4年9カ月ぶり前年割れ 訪日客消費額 観光庁 円高で「爆買い」に変化

観光庁はこのほど、「訪日外国人消費動向調査(平成28年7~9月期)」の結果を発表した。訪日外国人旅行消費額は、前年同期比マイナス2・9%の9717億...

金融支援 中小企業経営強化法 関連融資を創設

中小企業庁はこのほど、「中小企業経営強化法関連融資」を創設することなどを発表した。同融資は、中小企業等経営強化法に基づく経営力向上計画の...

SBIR 平成28年度特定補助金を公表

中小企業庁はこのほど、中小企業技術革新制度(SBIR制度)において、平成28年度に特定補助金等として指定された事業を公表した。指定された特定補...

経済界人材を農業界へ 農水省と推進組織設立

農林水産省はこのほど、農業界と経済界の人材マッチングの取り組みを推進するため、「農業界と経済界の人材マッチング推進協議会」を設置し、10月2...

働き方改革実現会議 柔軟な働き方の指針検討 三村会頭 人手不足解消を

政府は10月24日、「働き方改革実現会議」の第2回会合を首相官邸で開催した。会合では、テレワークや副業などの柔軟な働き方の在り方、多様な選考・...

リーダーの横顔 天分を天命に活かす 関 康之

和歌山県 新宮商工会議所

平成16年に世界遺産登録された「熊野」。私の街・和歌山県新宮市は、県南部と三重県南部の4市10町1村にまたがっております熊野地域の中心都市の一...

定例会見 ベア2%程度を基準 三村会頭「少し高い」

日本商工会議所の三村明夫会頭は10月20日、定例の記者会見で、連合が決定した平成29年の春闘においてベースアップ(ベア)を「2%程度を基準」とす...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 日銀の方針転換とアベノミクス

真壁昭夫

日本銀行は政策決定会合で金融政策の枠組みを転換した。この方針転換は、日銀が、「お金の供給量を増やせば物価は上がる」という考えの限界を認め...

企業を襲うサイバー脅威 インターネットバンキング詐欺

長谷川長一

今回からタイトルを変え、企業を襲うさまざまなサイバー脅威の手口と対策を解説していきます。まずは、「インターネットバンキング詐欺」を取り上...

セレクト地域短信 食の商談会を開催 事業者の販路拡大へ

福岡県 北九州商工会議所

北九州商工会議所(福岡県)は10月12日、市内のリーガロイヤルホテル小倉にて「九州・山口 食の商談会in北九州」を開催した。同商談会は、販路拡...

現代に息づく職人技 「弓浜絣の帯と小物」

鳥取県境港市 南家織物

今月は、山陰の三絵絣(さんえがすり)の一つに数えられている、鳥取県弓ヶ浜半島の弓浜絣をご紹介します。

自慢の逸品 長門 豊富な海産物をアピール 名物同士のコラボ商品も

イカの一夜干し/仙崎かまぼこ/アカモク/百姓の塩/こだわりの塩辛/仙崎かまぼこ/玉子そぼろ

「仙崎イカ」や「仙崎かまぼこ」などで知られる長門市。その長門商工会議所からは、イカの一夜干しなどの海産物(木村水産、株式会社魚健)や仙崎...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】若者雇用促進法の施行による求人広告の注意点は

第一法規株式会社

若者雇用促進法は、正式名称を「青少年の雇用の促進等に関する法律」といい、平成27年10月から28年4月1日にかけて順次適用が始まりました。この法律...

まちの視点 暮らしに必要な店へ

表町商店街 ソバラ屋

岡山城築城とともに400年以上の歴史を持つ表町商店街。そこで1832年から店を構える「ソバラ屋」は紅やおしろいなどの製造販売で業を興し、その後は...

江連 忠のゴルフ講座 「アプローチで差がつく」12 のポイント Lesson 5 「アプローチは足で打て」が意味するもの

江連忠

アプローチショットがどうしても手打ちになってしまう人、調子を悪くして動きが硬くなり、リズムがない人、そんな人には「歩くようにアプローチし...

セレクト地域短信 おもてなしギフト事業拡大 52商工会議所が参加

東京都 日本商工会議所/神奈川県 横須賀商工会議所

日本商工会議所と連携して横須賀商工会議所(神奈川県)が運営する商工会議所ECサイト「おもてなしギフトショップ」に参加する商工会議所数がこの...

YEG(青年部)フラッシュ 新しいビジネスをクラウドファンディングで

日本YEG

不特定多数の人からインターネットを通じて資金を集め事業化するクラウドファンディングが注目されている。この仕組みを活用し、感動できる新しい...

LOBO付帯調査 「賃上げ実施」58% 人材確保が目的の声も

日本商工会議所はこのほど、9月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果とともに、2016年度の所定内賃金の動向について、全国の企業にヒアリングし...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 伝統に縛られず技術の向上と 新たな異業種との連携で生き残る

熊本県熊本市 光助

日本三名城の一つとされ、江戸時代には熊本藩細川家の居城だった熊本城のふもとに、肥後象嵌(ぞうがん) 光助(みつすけ)はある。象嵌とは工芸技法の...

海外展開事例集を発行 経営者の「生の声」紹介

日本商工会議所は、このほど、東京商工会議所と共同で中小企業の海外展開を支援するため、全国の中小企業10社の海外展開の取り組みを紹介した事例...