会津若松商工会議所
セレクト地域短信 トラックが広告塔に 各地走行で観光PR
会津若松商工会議所(福島県)はこのほど、会津の観光PRの一環として、車体に会津若松市のシンボル「鶴ヶ城」と厄除けのお守りとされる「赤べこ」...
セレクト地域短信 地元名産品を定期便で4回に分けて毎月配送
会津若松商工会議所(福島県)の醸造・食品製造部会と会津ブランド推進委員会はこのほど、地域産品の販路開拓や販売促進に向け、「ふるさと会津定期...
セレクト地域短信 「農業女子の野菜直売会」を実施 商工業者、地域住民との交流図る
会津若松商工会議所は2020年11月27日から、金曜日に会津若松市内の女性農業者(=農業女子)の生産物を販売する「農業女子の野菜直売会」を開始し...
i-BOX 今月の情報宅配便!! 大学生が三密回避IDカードを開発
会津若松商工会議所では、外郭団体の「公益財団法人会津地域教育・学術振興財団」を運営し、会津地域の教育・学術の振興に努めている。なかでも、...
渋沢栄一の軌跡 第4回 磐越西線
磐梯山の麓を走り抜ける会津若松の発展を支えた鉄道福島県郡山市の郡山駅から新潟県新潟市の新津駅までをつなぐ磐越西線は、1898年に岩越鉄道とし...
テーマ別企業事例 第1期総合戦略の検証を踏まえ 地方創生第2ステージへ
政府は人口減少を食い止め、東京一極集中を是正して地方を活性化する「地方創生」に向け、2014年に第1期「まち・ひと・しごと創生総合戦略」(以下...
セレクト地域短信 台風19号被災地へ支援 迅速な対応に感謝の声
広い範囲で台風19号の被害を受け復旧活動が急がれる中、各地商工会議所青年部では被災地への支援活動が行われている。ここではその一部を紹介する...
セレクト地域短信 農業女子の活躍紹介 会津若松 地域活性化の起爆剤
会津若松商工会議所(福島県)は昨年末、農業女子の活躍を紹介する、ガイドブック「ふくしま農業女子ネットワーク@会津」を発行した。女性農業者の...
セレクト地域短信 会津藩ゆかりの地が連携 戊辰戦争150年を前に結束
会津若松商工会議所(福島県)と会津藩ゆかりの地域の9商工会議所は平成30年の戊辰戦争150年を前に交流人口増大に向けて結束を誓うため7月11日、京都...
セレクト地域短信 小冊子第2弾 食文化を地域に伝承
会津若松商工会議所(福島県)は12月25日、『会津の風土が育んだ食文化 会津伝統料理十食』を刊行した。同書は、いまだ続く風評被害を払しょくす...
セレクト地域短信 遺産事業第一弾 『残したい美しい会津弁』刊行
会津若松商工会議所(福島県)はこのほど、小冊子『残したい美しい会津弁 おあいなはんしょ』を刊行した。同冊子はA5版24ページで、会津の誇るべ...
セレクト地域短信 風評被害を乗り越えろ 農商工連携イベント開催
会津若松商工会議所(福島県)は11月22日、「産業振興連携フェア商工会議所ひろば」を開催した。同イベントは、東日本大震災の発生で中断していた「...
セレクト地域短信 広域連携で交流拡大へ 工業部会を合同開催
仙台商工会議所(宮城県)、米沢商工会議所(山形県)、会津若松商工会議所(福島県)の工業部会は7日、会津若松市で合同交流会を開催した。今回で6回目...
セレクト地域短信 会津若松女性会 外国人女性招き交流会 着物通じて異文化学ぶ
会津若松商工会議所女性会(福島県)は6月23日、会津若松市の会津大学構内で、「女性会サロン・知っているようで知らない『着物』アレコレ…」を開催...
セレクト地域短信 SLに乗って交流の旅 大熊町の子どもを招待
会津若松商工会議所(福島県)は5月3日、市内で避難生活を送る大熊町の子どもたちを磐越西線「SLばんえつ物語」号に招待した。親子約100人が参加し、...
セレクト地域短信 相互交流で深めた絆 さらなる発展の一歩に
京都商工会議所と会津若松商工会議所(福島県)は昨年12月15日、京都市内にある同志社大学の新島会館で、「『相互交流Year』クロージングミーティン...
最新号を紙面で読める!