日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

商いの心と技 vol.46 巨象に負けないアリの経営

商い未来研究所・笹井清範

2950対17。これはある飲食店チェーンのトップ企業と、ある地域の企業の店舗数の比較である。

前の記事

商いの心と技 vol.44 業界は過去、顧客は未来

商い未来研究所・笹井清範

茶の間がリビングへと変わったように、茶葉を急須で淹(い)れていた日本茶がペットボトル飲料として飲まれるようになって久しい。

関連記事

商いの心と技 2025年の商業動向 自己革新、待ったなし 笹井清範 商い未来研究所

商い未来研究所 笹井清範

厚生労働省が2024年11月に公表した人口動態統計(概数)によると、24年上半期に生まれた子どもの数は、前年同期比6.3%減の32万9998人。...

商いの心と技 vol.50 見えざる契約

商い未来研究所・笹井清範

日本の地方商業をけん引してきた巨星が一つ落ちた。家業の呉服店「登美屋」(岩手県北上市)を経営するかたわら、協同組合江釣子(えづりこ)ショ...

商いの心と技 vol.49 絶滅危惧種の革新企業

商い未来研究所・笹井清範

良いとか、悪いとか、私たちがつい口にしがちな言葉に「縁起」がある。もともとは仏教の基本思想の一つ「因縁生起」のことであり、あらゆる物事に...

検索

月刊「石垣」

2025 1月号

特集1
思わず手が出るお土産をつくり出せ

特集2
2025年、日本経済は激変するのか

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする