以前、パッティングミスのパターンを調べたことがあります。アマチュアゴルファーの場合、ミスの7割が左への引っ掛け、残りの3割が右へのプッシュアウトでした。左に引っ掛ける人が多いのは、〝頭で打っている〟から。他の人がパッティングする様子を見てください。もし、その人が左に外すようなら、打った後に頭が左に動いていることが分かるはず。それは、まるでサッカーのヘディング、頭でボールを打っているような動きです。
アマチュアゴルファーの多くは、同じようにストローク中に頭が左に動きます。その結果、左に外してしまうのです。引っ掛けが続くと、意識して矯正しようとするため、今度は逆に右へ押し出してしまうことになります。
どうして、多くの人が頭を動かしてしまうのでしょうか。それは「入れたい」「打ったボールの行方を見たい」という気持ちが強過ぎるから。そのせいでどうしても頭が動いてしまうのです。それを防ぐには、ボールを目で追わないこと。カップインするか止まるまで、フィニッシュの形を維持することが大切です。目で追わずに、ボールの動きをイメージできるようになれば距離感も養えて、一石二鳥です。
フィニッシュの形を維持すると左右の脇腹の辺りがキツく感じると思います。それが腹筋と背筋でストロークしている感覚なのです。あとは、イラストのように4本のティを刺して、フィニッシュのときにパターのヘッドがその中に収まるように練習をしてください。頭のブレがかなり改善されるはずです。また、フィニッシュを解いたとき、右手1本でパターを持つような力の入れ方をしていると、どうしても頭が動きやすくなってしまいます。左手1本で持つようにするといいでしょう。
イラストレーション:アカハナドラゴン
最新号を紙面で読める!